ばび池月純米鳥屋酒造Ishikawa2024/5/12 06:12:022024/5/12海鮮とせんべろ 呑りすけ52ばび見たことない銘柄なので飲んでみた 能登のお酒 ちょい酸のスッキリキレ辛 オーナーが日本酒好きなので 置いてある酒は無名でも 美味しい酒な確率が高く 安心してチャレンジできる 食中酒にいいね ほんのり甘みのポテンシャルも感じるので お燗でも飲んでみたい 精米歩合55% アルコール分15度
かっこ池月純米純米鳥屋酒造Ishikawa2024/4/26 10:43:222024/4/2620かっこお店では淡麗と紹介されていたお酒。香りはあっさり。口に含むと米の甘みがしっかりと膨らむ。キレよし。
bogaboga池月うすにごり本醸造鳥屋酒造Ishikawa2024/4/20 09:44:3414bogaboga本醸造生原酒になります。少しとろみが有り、フルーティです。美味しかったです。 飲んで復興支援になると聞いて🍶🍶。あおちゃん日本酒を通じて復興支援👌良いですね🙆bogabogaまた飲みに行かねばな🍶🍶。
まえちん池月山田錦55純米生酒無濾過鳥屋酒造Ishikawa2024/4/11 10:06:23家飲み部153まえちん(*´罒`*)🍶🍶🍶🍶 飲んで応援✊🏻📣 ̖́- 能登半島地震で破損を免れた池月の純米を頂きました😋 香りは微かにマスカット系🍇😊口当たり柔らかでまろやかな感じ😘無濾過生らしいピチピチフレッシュ🥰お米🌾の旨味が感じられる素直な純米酒😚👍キレも良くスッキリ✨ 外飲みは火入れでしっかりの池月ですが、家飲み初めてで生の池月でした🥳美味しいです✨
スータローン池月純米 無濾過 生鳥屋酒造Ishikawa2024/3/9 14:17:54家飲み部32スータローンいつもの酒屋で冷蔵庫を眺めていたら、こ、これは能登のお酒。 震災後、もう能登のお酒は飲めないだろーなと思っていたから、即決で買いました。 飲み口は、ほどよく米の旨みを感じる味わいは、辛いだけでなく口あたりは少し甘めに感じますがキレが良く旨い酒。 今宵のアテは、真鰯の煮付け、鮪の刺身などの和食メニューの食中酒で、とても美味しくいただきました。
めんほ池月本醸造鳥屋酒造Ishikawa2024/3/7 10:47:112024/3/7濱田屋外飲み部106めんほ飲んで応援📣 石川県能登被害が大きかった地域の 酒蔵さん❗️5人位で運営されてる 老舗酒造さんの銘柄です 🍶池月本醸造⤴️地元でも支持される 愛され定番酒との事✨ 灘の酒店、角打ちもやっておられる酒屋さん😊 去年秋以来の訪問です!店内で頂きました。 ーーー覚書ーーー アルコール度:15度 精米歩合:60% 原材料名:米・国産 米麹・国産米 ーーーーーーーー 古酒の様な黄み・ 香りは控えめ 飲み口は軽やか! やがて お米の旨みたっぷり❗️🥰奥行きある しっかりめの余韻あり❗️ 常温で飲みましたが、酒店の 女将からは熱燗もかなり美味しい・・の アドバイスを頂きました✨
たっつう池月本醸造鳥屋酒造Ishikawa2024/2/25 04:12:022024/2/2421たっつう3本目はなるべく被災地に近い酒蔵の酒をと思い、購入した中能登町の池月です。 石川のお酒らしいお米の旨味をしっかり感じる味わいですが、そのなかにも穏やかさがあって美味しかったです👏👏
@水橋池月純米生酒無濾過鳥屋酒造Ishikawa2024/2/12 23:06:502024/2/13109@水橋池月 純米 無濾過 生 720ml アルコール分:17度 原材料:米(国産)・米こうじ(国産米) 精米歩合:55% 使用米:山田錦 三連休は能登酒続きでした。 土曜日、あべさん求めてお店冷蔵庫へ。あれ?一月製造?店員さんに無事だったんですか?と。能登の中では比較的被害が少なく酒造り再開されてますよ、むしろ他の酒蔵さんのお手伝いされているそうですと。 すごく飲みやすいですよ。ハイではこれも、となりました😆 決して華やかではないですが、昔から変わらない優しい味わいです😋 昨日の夕方の立山連峰はきれいでした。Rafa papa@水橋さん こんばんは😃 今日同じお酒を一番良く行く酒屋に注文しました😊抽選のお酒に応募して、そのお酒が当たらないとこのお酒も買えないんです…なんかおかしい🙄このお酒レビューあげたら抽選当たったと思ってください🤣@水橋Rafa papaさん、こんばんは🌇 このお酒がアップされたら当選されたってことですね😉 ご幸運をお祈りします🙏 両方とも飲めたらいいですね😀
bouken池月純米生酒無濾過鳥屋酒造Ishikawa2024/2/12 07:59:052024/2/11奥田商店家飲み部108bouken試飲で過去に飲んだけど買うのは初。 チチさんの投稿でも言及したけど一青窈さんのお母様のご実家の酒蔵。 蔵周辺の地名が一青って言うらしい。 今年は4合もリリースとの事で買ってみた。 ほんのり甘い。からの〜辛味。冷酒より常温や燗のほうが良さそうな雰囲気がバリバリに出てる。 常温に近いほうが円いというか優しい味わいで好みまえちんboukenさん、こんばんは🌃😀 池月さんも今回の地震で出荷前の瓶がほとんど割れてしまったと、酒屋の姐さんに聞きました🥺中能登地区は池月と遊穂があって、この時期はじっくり池月が好きです😘boukenまえちんさん こんばんは😊 建物の甚大な被害は無かったようですがお酒が割れてしまったんですね😢 池月初めて買いましたが、じっくり味わうタイプのお酒に感じました🤗@水橋boukenさん、おはようございます😃 私も昨日同じの飲みました😉 一青窈さんのお母様のご実家とは。なるほどそうだったんですね😀遥瑛チチbouken伝道師、こんにちは😃 酒蔵さんに大きな被害がなかったのがせめてもの救いですね❗️ 仰るとおりで常温やぬるめの燗でいただくのが美味しいと思います👍bouken@水橋さん こんばんは😃 一青窈さんの件は購入の際に蔵の事調べてて知りました😊 @水橋さんのレビューに書かれているように華やかではないですが、しっかりした美味しいお酒でしたね😋boukenチチさん こんばんは😃 倒壊は無く醸造再開してるのが不幸中の幸いですね 冷蔵庫から出して2時間くらい経った常温のほうが良い感じでした😋
sakepower池月純米生酒無濾過鳥屋酒造Ishikawa2024/2/12 07:05:042024/2/1026sakepower純米吟醸クラス‼️ スタンダードな味わいですね‼️ バランスよく後味はキレがある🍶 苦味が長く続く感じですね↪️