bap菊乃井大吟醸鳴海醸造店Aomori2021/6/23 10:49:462021/6/23家飲み部44bap昨年クラウドファンディングで買った1本 昔、旅先で蔵に立ち寄ったのも何かの縁 シンプルに黒字に金文字のラベルが今どき美しい ご年配へのご贈答向き 大吟醸だけあって落ち着いていてクセがない 粉砂糖のような上品で柔らかな甘味 単品でずっと飲んでいられる。 またいつの日か彼の地を訪れて、 津軽三味線を聞きながら一杯やりたいもんだ
酒豪菊乃井久○純米吟醸原酒生酒無濾過鳴海醸造店Aomori2021/6/18 11:15:2465酒豪出張先にて。 ラストは華想いで作られたお酒。 華吹雪と山田錦の子どもですね😄 香りはふわっと柔らかで、 キュッとした酸味とともに、 優しい甘味がじわっと広がる。 軽やかに染み込むような味わい。 ☆3.5
sticks菊乃井純米吟醸生酒にごり酒鳴海醸造店Aomori2021/3/25 10:55:4112sticksにごりということで若干の発泡感があるお酒。 真イカの味噌焼きと一緒に飲んだら、相乗効果が高く、とても美味しかった。 飲みやすい日本酒だと思う。
sticks菊乃井純米吟醸鳴海醸造店Aomori2021/3/13 08:17:5614sticks負けるな青森キャンペーンその2! こちらも酒米は華さやか。 青森は華✕✕といった形で酒米の名前をつけるらしい。他には華吹雪とかがある。 んで、肝心の味はというと、甘口とはいえないが、抜群に美味しいのはその通り。純米酒でも大吟醸に匹敵すると思ったりする、幸福感を感じられる味わい。
sticks菊乃井ムツキニキ純米原酒鳴海醸造店Aomori2021/3/8 09:53:1318sticks一回火入れ。 飲みごたえがある。どっしりとした感じがする。 最初の一杯ではなく、食と酒がある程度進んだ段階でチョイスするのが良いと思われる、そんな味わい。 焼き物に無茶苦茶合うという印象。 美味しい‼️
bap菊乃井純米吟醸鳴海醸造店Aomori2020/12/20 12:09:24saketaku26bapクラウドファンディングで購入した1本。 昔、旅行中に蔵の中庭を眺めながらひと休みさせていただいた記憶が蘇る。 冷酒だと落ち着いた香りとほんのりした甘み。 キレキレと言う訳ではなくおだやかで食事に合わせやすい。 常温で甘みがしっかりしてきて、コク、深みが出てきてスパイシーな肉料理にも合う。 淡麗好きな兄貴の好みの味わい。
sato菊乃井純米吟醸原酒生酒鳴海醸造店Aomori2019/6/10 11:57:089satoしぼりたて、ヌーボー。蔵で買っちゃた もう6ヶ月たつが、 やや辛口とのこと、しっかりしてるので、甘口に感じる。 キリっと東北らしい