Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Ikoma純米純米無濾過
alt 1alt 2
酒商 のより
家飲み部
27
いーじー
用事で奈良に行った際に寄った酒屋で購入。 奈良県内ではよく見かけますが、大阪ではなかなか見かけないため、レア度は高め。 もともと冷蔵で保管していたため冷酒で。 色はやや黄色く、香りはなし。 とても酸味が強く、主張が激しいです。辛さもヒリヒリと感じます。 初心者ではなくツウ向け、それもかなりの。好みが分かれそうな味わいでした。 次は熱燗で試したいです。
alt 1
25
tomo
往馬(いこま) 750(1合) 2杯目はこちらをチョイス。二件目の2杯目なので記憶が薄く、感想が書けませんが美味しかったと思います。
Ikoma純米吟醸 露葉風純米吟醸無濾過槽しぼり
alt 1alt 2
家飲み部
137
ひっさん
たまには地元酒🎶 奈良県生駒市の菊司醸造が地元の往馬(いこま)大社にちなんで醸した、その名も「往馬」。 奈良でいえば、春日大社と春鹿、大神神社と三諸杉、談山神社と談山と、神社とゆかりのあるお酒は多いですね🧐 それはさておき、こちらは最近飲んできた甘苦酸フルーティー、シュワシュワといったワードとは無縁のクラシックで辛口なお酒。こういうお酒も悪くないですよ👍 キンキン冷えより常温に近い方がより旨かった😙 風の森と同じ露葉風で作ったとは思えない、日本酒らしい味わい。しっかり磨かれて米の旨みも出てる。 こういうお酒は魚🐟と合わすに限る🍶 というわけで、ふるさと納税返礼品のクエ鍋と合わせて、おいしくいただきました😋
3
あし
辛口 香り弱めなので熱燗であっさり美味しい 後味少し酸味残る ❤️🤍🤍🤍🤍
Ikoma純米原酒生酒
alt 1
家飲み部
16
gon78
612 2001/2 往馬 純米生原酒 アキツホ 60% -5 2.0 17° 01/2 B 奈良 生駒市 菊司醸造 1800 2100 AWY 濃い旨口、少し甘みが強め。
Ikoma純米無濾過
alt 1
alt 2alt 3
53
かずき
2022年5月12日開封 奈良・菊司醸造 蔵元にて購入 記念すべき500チェックイン目‼️僅少レア酒🍶 大神神社のササユリからとれた酵母を使って醸したそうな💐 そのためか、とても花のような芳香🌸苺のような果実の甘さと酸味のバランス^ ^そして、キレ❗️めちゃうま(o^^o) こちらの蔵はわずか100石しか生産しないよう。現地でしか買えない、とてもレア(≧∇≦)
えりりん
かずきさんコンバンハー(´∀`∩ 🎊🎊🎊🎊🎊500inおめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉
honda
かずきさん㊗️500チェックインおめでとうございます🎊 ササユリの酵母使ってるんですね 花酵母はプリンセスミチコ位しか飲んで無いかもですが香りフルーティーになって美味しいですよね🎵
かずき
えりりんさん ありがとうございます‼️ これからも、美酒の発見に邁進します^ ^
かずき
hondaさん コメントありがとうございます^ ^ プリンセスミチコですか!一ノ蔵ですね😊 味も良いけど、香りがとても✨ 純米とは思えない芳香でした🌸 なかなか手に入らないかもですが、ぜひ❗️
ひっさん
かずきさん、500チェックインおめでとうございます㊗️🎉‼️ 我が地元酒での達成ありがとうございます😊 恥ずかしながらこんなレア酒知りませんでした🤭 私も縁があれば飲んでみたいです🕺🏻
ヒラッチョ
かずきさん、500チェックインおめでとうございます㊗️😌
bouken
かずきさん 500チェックインおめでとうございます🎉🎊往馬、一度も飲んだ事無いので気になってました😃一度蔵へ行ってみたいです😀
ねむち
かずきさん、初コメですが、500チェックインおめでとうございます🎊👏🎉蔵元、蒸留所巡って、とてもレア酒でキリ番スゴいです😆このお酒は初めて知って、かなり興味わいちゃいました😋
かずき
ひっさん コメントありがとうございます^ ^ 奈良にお住まいなんですね^ ^ 近鉄生駒線の南生駒駅前に蔵がありますので、ぜひ、いらしてみてください❗️ なら泉勇斎にもあったかもしれませんw
かずき
ヒラッチョさん コメントありがとうございます😊 引き続き、良い酒を探しまくります❗️
かずき
boukenさん コメントありがとうございます😊 蔵に行けば、好きなだけ試飲させてもらえますw 基本的に辛いのが多いですが、いろんな種類作ってますよ^ ^是非、おいでください^ ^
かずき
眠たい治療家さん コメントありがとうございます😊 そうですよね、もっと注目されるべき蔵だと思います^ ^ ぜひ、飲んでみてください❗️
Ikoma純米大吟醸
alt 1
103
しんじょう
( ・`ω・´)菊司醸造様は生駒にあり、小規模酒造ながら非常に良い酒をつくってくれます こちらしっかりめの旨さが高い密度ながら軽く切れていく良酒です しかし、菊司醸造のお酒は低価格で良いものもあるのでなかなかこちらに手は伸びずです 昨日新コロ以来初めてチャリでですが大阪から兵庫へ県境またぎを実施 勢い出たので列車で奈良県と思いましたがやはり弱気の虫が騒ぎ出して断念 やはりチャリにしました チャリで暗峠越えて菊司買いにと思いつつ、一度暗峠チャレンジやって地獄を見たことがあるのでのでやめました てか、むしろ帰りの下り坂がヤバく、転倒して割ったりもあるんでやはり難しく思いました
bouken
しんじょうさん こんばんは! 菊司ですが、なんばグランド花月前の桝田商店が扱ってるかもしれません。SNSに今年の2月往馬など入荷した投稿ありました。日数経ってるので無いかもしれませんが参考までに😅
しんじょう
boukenさん、ありがとうございます(´・ω・`)! そんなとこ酒屋あるとは知らなかったです 調べたら久寿玉を扱ってるとのことで、明日行きたく思います
遥瑛チチ
しんじょうさん、毎度❗️ 奈良酒にこういうのがあるんですね、知らなかったなー😅 しかし、徹底して三密防止策をとっていますね👍
ひっさん
しんじょうさん、こんばんは❗️ 地元酒ありがとうございます😊 岩手の菊の司と紛らわしいですが、菊司もよい酒作りますね😅 暗越えは私も徒歩でしましたが、大阪側の勾配は上りも下りも地獄ですね☠️
しんじょう
遥瑛チチ氏、毎度っ(=゚ω゚) 奈良でも最小の酒造かもです 個性も薄いので知名度も上がりそうにないです 私は単に気が弱いだけで行けるとわかってもびくびくして行けないです 普通の日曜日にでも頑張ります
しんじょう
ひっさん氏、こんにちは( ,,>ω•́ ) 流行るものではないですが私にはツボります 新コロから買うてないのが無念です 暗峠の下りは乗り物だともはや恐怖 ある意味面白いですが気合い入れな行けないです
bouken
桝田商店ですがGWで今日まで休みだそうです😢
しんじょう
わざわざありがとうございます(つд;*) 今日は遠方行って疲労で寄る元気なくてスルーしたので助かりました…
Ikoma純米
alt 1
14
ロース
山乃かみ酵母仕込。お米の旨味、日本酒らしい辛さを感じつつ、どちらも主張しすぎない非常に飲みやすいお酒。味の濃い料理にも負けない。
Ikoma超辛口純米酒
alt 1
37
Soul
それほどの辛口感があるわけでなく、気持ちよく進むいいお酒。
Ikomaオルニチン酵母仕込純米
alt 1alt 2
家飲み部
21
ぴろこ
袋絞りの純米 菊司酒造らしい典型的な水のような辛口 燗にしたらお湯wなんだこれって感じではあるけど、 酸もなくえぐみもなく、めっちゃ心地いい。 ナスの漬物との相性抜群。 口の中で摩擦が消える。コレすごい。

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。