Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
仁喜多津 大吟醸酒仁喜多津 大吟醸酒
40 次签到
仁喜多津 大吟醸酒 1

大家的感想

Minakuchi Shuzo的品牌

Dogokurazake仁喜多津 大吟醸酒伊予の薄墨桜

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

3-23 Dōgokitamachi, Matsuyama, Ehime在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
Minakuchi Sake Brewery (水口酒造)
蔵元部
108
Masaaki Sapporo
8点(妻8.5点) 使用原料米:山田錦(兵庫)100%使用 精米歩合:35% 日本酒度:+3 アルコール分:17,3% 酸度:1.2 アミノ酸度1.1 製造年:2023,02 原材料名:米(国産)・米麹(国産米) 醸造アルコール 数種類試飲させてもらったが、1番香りが良かったやつ 瑞々しい青肉メロンのような上立ち香 上立ちと同じ華やかめのフルーティな香りと、穏やかな米の旨み、控えめな甘さが広がり、少しの酸と、僅かなアルコールの辛さでスッとキレる 華やかだが、すっきり美味しい日本酒 高松から松山間のサービスエリアで、札幌では買えなくなったカールを発見! 西日本限定で流通してるらしい
WOM
Masaaki Sapporo さん。こんばんは!祝蔵元部、創部。過去の蔵元訪問歴をいくつか更新。入部します。
Masaaki Sapporo
WOMさん、ありがとうございます!ありそうでなかったので頼んで作ってもらいました🍶自分も、過去の酒蔵訪問を全部更新しました😁
alt 1alt 2
家飲み部
19
ぽわんぽわん
<日本酒仲間からの差し入れ その4> あっさりすっきり余韻なく消えていきますが、また注いでしまいます。ちゃんと旨味も爽やかさもあるのですが、やっぱり直ぐに消えていきます。でも又注いでしまいます。穏やかな瑞々しさで、軽く飲みたい時に最適だと思います。
alt 1
20
うーさん0867
道後温泉♨️内に唯一の酒蔵を構える「水口酒造」が醸す「 仁喜多津(にきたつ)」。仁愛なる喜び多き津~の意を込めた銘酒であり、古く変わらずその味を出し続けている。 写真は水口酒造の直営店が経営しているお店で飲んだ蔵元限定酒になります🍶吟醸香りが華やかでフルーティなお酒で鯛のお刺身と合わせて飲みたくなる逸品でしたね。
2

Minakuchi Shuzo的品牌

Dogokurazake仁喜多津 大吟醸酒伊予の薄墨桜

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。