Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

徳音

4 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

しんしんSY
北海道 帯広市 西3条南10-16Google Mapsで開く

タイムライン

大信州超辛口純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
徳音
28
しんしんSY
客人はワイン好き でも勝駒頼まれてました 私のお代わりは大信州にしよう 前回は生酒でしたが今回出てきたのは超辛口純米吟醸 酔鯨より確かに辛口 でもフルーティーさ感じます 長野酒っぽいです 先付けのつぶ貝、エビとアボカド🥑のサラダに続いてお肉🍖 日本酒進みます 暑さも落ち着いてきて帯広の夜を楽しみました 今年は大雪🌨️、酷暑🌅と一年大変だった帯広です 今度の冬は荒れないでね😅 因みにこの大信州、その昔に一度札幌とうりんで出会ってました すっかり忘れてます😆 蘊蓄 原料米 <長野県産>ひとごこち 精米歩合 59% アルコール分 16度 日本酒度 +14- 酸度 1.5
酔鯨純米吟醸 吟麗 くじらラベル純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
徳音
21
しんしんSY
客人との会食 メニューの中でまずは高知酒 酔鯨 辛口かと思いきや、意外と酸味のあるお酒🍶 イメージ変わりました 蘊蓄 原材料 : 松山三井 精米歩合 : 50% 日本酒度 : +6 酸度 : 1.8 アルコール分 : 17%
大信州別囲い純米吟醸 番外品 生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
徳音
47
しんしんSY
海鮮に続き生ハムサラダ、そしてメインのお肉登場 上士幌町産の黒毛和牛とのこと 口の中でとろけるようなお肉でした このタイミングでもう一種日本酒いきましょう 香り良しのフルーティー酒でした ここ帯広もほとんど雪がありませんでした 今年は例年に比べ、寒さもそんなに厳しくありませんし、雪の量はホント少ないです😱 満足してもらえた夜会でした 私も一緒に楽しませてもらいました 明日は札幌で陸奥の師匠と 蘊蓄 使用米 長野県産契約栽培米「ひとごこち」 磨き 49%+59%(ブレンド) 特定名称酒など 純米吟醸/生酒 度数 16度
酔鯨純米吟醸 吟麗純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
徳音
44
しんしんSY
カウンターで鉄板焼きです お洒落なお店でまずは生ビールを頂きここから日本酒いきます 北海道の吟風で醸されたお酒だからここ北海道帯広で飲めるのかな? ちょっぴり辛口、でも口の中では米の甘さを感じます 昨年は高知でこれ、吟麗頂いてましたね 蘊蓄 原料米/吟風(北海道産)  精米歩合/50%  アルコール度/16度 日本酒度/+7  酸度/1.6  アミノ酸度/0.9  使用酵母/KA-1(熊本酵母)