Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ReutoReuto

登録日

チェックイン

4

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
19
Reuto
特殊なフィルムで覆われて、前から少し気になっていてスーパーで購入しました。 生貯蔵酒ということで、新鮮な日本酒のダイレクトな味を感じます。 アルコール度数は、19度と高めで、甘みも強く感じます。 ザ·日本酒って味を感じます。 フルーツの香りとかそういうオシャレな感じではなく、伝統的な味です。
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
15
Reuto
琵琶湖にクジラがでたらしいと駆けつけたところ、そこにあったのがこのお酒でした。 アルコール度数20%で、飲んだ瞬間ガツンと来ます。 香り、甘み、アルコール、なんかこう飲んだ瞬間来ます。 さすが、クジラ。地球上で最も大きな生物だけあって、ひるんではいけません。 生酒だから、こんな感じなのでしょうか。 個性的なお酒です。 滋賀県のお酒を色々呑みたいのですが、もう日本酒って色々あって。 いつになったら、滋賀の日本酒を十分飲みきったと言える日がくるのだろうか、なんて思いながら、今日も日本酒を飲みます。
杣の天狗うすにごり 生原酒
alt 1
alt 2alt 3
Pizza parlor Taupo
19
Reuto
滋賀の素材に拘る大津市のイタリアンの名店 PIZA Parlor taupoでピザと日本酒を合わせて、いただきました。 うすにごりの上品な柔らかい味わいでうまかった 。ピザ生地も日本酒も同じような発酵をしているということで、ピザがあっさりした味つけで油っぽくなかったので、非常に相性よくいただけました。
AZM純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
16
Reuto
滋賀県彦根市産の「みずかがみ」を使った純米吟醸のAZM opus13を呑みました。 香りタイプが、グレープフルーツ·パイナップルと記載がある通り、爽やかな酸味を感じる。 あっさりとして飲みやすく、うまい。 やばい、グビグビ呑んでしまう。