おいかわはぎSharakuMiyaizumi ShuzoFukushima2025/1/19 22:43:1431おいかわはぎ甘みと旨みが感じられながらさっぱり飲みやすい。ツマミが無くてもずっと飲んでたくなってしまうような美味しさ。でも卵焼きに大根おろし乗せたのと一緒に飲んだらもっと美味しかった。
おいかわはぎJikonKiyasho ShuzojoMie2024/11/18 21:51:0431おいかわはぎ贅沢にも飲み比べをさせてもらいました。しっかりとした食事中に頂いたこともあり好みとしては愛山。酒未来の生酒らしいフレッシュさも美味しかった。白鶴錦は果物のような甘く柔らかい味と香りでもっといいつまみが欲しいと悔しくなりました。どれも美味しかったです。
おいかわはぎIchinokuraうららとくららIchinokuraMiyagi2024/11/5 20:28:362024/10/3124おいかわはぎ可愛らしい瓶に心が踊る。口当たりが優しくまず甘みが来たと思ったら口の中で心地よい苦味がきて美味しかった。