Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
イッスィイッスィ
香りがしっかりしていて、濃厚な甘さがある日本酒が好きです。 これぞ!と思える一本を求めて、色々な銘柄を試しています。

注册日期

签到

89

最喜欢的品牌

8

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Unspecified大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
3
イッスィ
大吟醸 家納喜 下関酒造 バナナ、りんごなどのフルーツ系の上品な香り。米本来の甘みを感じながら、辛みと酸味のバランスが良く、まとまりのある味わいです。食中酒としてもってこいの大吟醸です。 アルコール度︰15度 日本酒度︰+5 精米歩合︰50% 飲み頃温度︰冷酒◎、常温○ 香りがかなり華やか。味はけっこう辛味を感じました。
alt 1
alt 2alt 3
1
イッスィ
深山淡雪 大吟醸 良質な米と越後の山々から恵まれた軟水を使用し、低温でじっくり仕込むことにより、米の旨みをしっかりと引き出しました。華やかな香りと、すっきりとしたのど越しが後をひく美味しさです。 アルコール度︰15度 日本酒度︰+4 精米歩合︰50% 飲み頃温度︰冷酒◎、常温○ 冷酒で飲みました。 香りは若干華やか。飲み口は甘め、その後フワッと大吟醸らしい味と香りで、後口は端麗でキリッとしていました。 【追記】 翌日、何故か激しい二日酔いになりました… 4/5
alt 1
alt 2alt 3
14
イッスィ
純米酒/濃醇甘口 アルコール度数3% ¥2,200 (税別) 福岡県久留米市田主丸町の酒蔵・若竹屋酒造場がつくった、室町時代の製法によってつくられたとろけるような舌触りと、ヨーグルトのような上品な甘みと酸味が特徴のスパイシーカレーに合う日本酒です。 アルコール度数が低く、どろっとしたにごり酒で甘酒のような味。 2/5
alt 1
alt 2alt 3
16
イッスィ
純米酒/濃醇甘口 アルコール度数12% ¥4,200 (税別) 「白那」は、滝澤酒造の伝統的な製造方法を生かした本格派のスパークリング日本酒です。炭酸が強くてキレがよく、乾杯用のお酒として最適です。 スパークリングワインのような日本酒。香りはしっかり日本酒だけど、飲んでみると甘口で非常に飲みやすく、くいくい飲んでしまう。甘ったるさはなく爽やかな甘みで、発泡だけどちゃんと日本酒の味。日本酒初心者の人でも飲みやすい。 4/5
alt 1
alt 2alt 3
25
イッスィ
純米吟醸/淡麗甘口 アルコール度数13% ¥1,620 (税別) 豪雪地帯としても知られる新潟県津南町の酒蔵・津南醸造がつくった、低アルコールで甘酸っぱい味わいのりんご飴のような日本酒です。 名前から、濃厚な甘口を想像していましたが、一口飲んだらあっさり爽快な甘さでくいくい飲めるお酒でした。 3/5
alt 1
alt 2alt 3
23
イッスィ
特別純米酒/淡麗辛口アルコール度数15% ¥1,980 (税別) 岩手の大地が育んだ良質な水と米の旨味を、温故知新のメソッドによって最大限まで引き出しました。キレがありながら、ふくよかなお米の旨味もしっかりと。しぼりたてをそのまま詰めた微発泡のにごり酒です。 ※冬季限定酒 炭酸のにごり酒という変化球な日本酒で、どんな味かと不安もありつつ飲んでみたら、飲みやすく美味しかったです。 にごり酒だけどどろっと感は無く、微発泡だけどちゃんと日本酒の味で辛口でも飲みやすかったです。 3/5
alt 1
alt 2alt 3
10
イッスィ
とてもフルーティーで飲みやすい。 飲み口甘めで、後味もずっと甘い。でも、ベタつくような甘さではなく、白ワインのような爽やかな甘味。 アルコール度も低くどんどん進んでしまう。 【商品詳細】 商品名:TEHAJIME アルコール分:8度 内容量:720ml 販売価格:1,750円(税別) 発売日:2020年6月25日(木) 製造元:富久錦株式会社