ばんばんぶーKanazawaya辛口純米+10Kitanohana ShuzojoFukushima2024/5/12 12:58:372024/5/12酒主人19ばんばんぶー前日遊びに行った公園へ子供の忘れ物を取りに行ったついでに初めての酒屋さんへ。 品揃えは悪くなかったけど、焼酎をプレ値で売ってたので多分もう行くことはありません...笑 最初にほのかな甘みと酸味。後味にアルコールのピリピリで切れる感じ。 さらに全体通してに米の旨味を感じる。 オーソドックスな辛口のお酒、って感じ。 おいしいけど特筆するものはないかなー...。
たくぼんKanazawaya純米吟醸 うすにごり生新酒純米吟醸生酒おりがらみKitanohana ShuzojoFukushima2024/4/27 13:09:00家飲み部86たくぼん最近飲んでるお酒の中では かなりフルーティな味わい とても飲み口が優しく甘やか 雑味なくクリア これは早々に空けてしまいそう
Anthony LaurenceKanazawayaKitanohana ShuzojoFukushima2024/4/7 11:31:2412Anthony Laurence+10 on the sake meter. Yuck.
TABAneeKanazawaya+10特別純米Kitanohana ShuzojoFukushima2024/1/15 11:33:442024/1/12外飲み部21TABAnee東京都昭島市の『和食髙山』さんでいただきました。美味しい和食によく合うキレの良いお酒でした。
ポンちゃんKanazawaya純米吟醸Kitanohana ShuzojoFukushima2023/12/16 04:05:102023/12/9外飲み部147ポンちゃんお燗にも力を注がれてると知り、2杯目からは全てお燗で♪ ふわっといい香り、ぬる燗の温度 甘旨酸味、最後に辛味で飲み込むと温まったような感じに 旨味がよく感じられて美味しい❣️ 角煮と楽しみました 並んでるお猪口は、何も言わずに出され、「飲んでみて下さい」と お燗したお酒3種でした 左から柔らかめ、真ん中ハッキリで好み、右酸っぱい 冷めると左が一番お米感じられて甘く好み 左から錫、ステンレス、銅 チロリの違いでした お酒は全部松の司特別純米 こんなに違うのかと驚きました😳 素材や温度で味が変わるお話を聞きながら、一つのお酒で一体何通り味わえるのだろうと 楽しみ方の奥深さに、酔かけた頭でワクワクしました😆 続くこぞうポンちゃん こんばんは♪ 温度を変えて飲むのはよくやりますが、お猪口の素材を変えて飲み比べとは面白いですね🤩錫のお猪口はハードルが高いなぁ😁ポンちゃんこぞうさん、こんにちは☀ 居酒屋さんでこういうことしてもらうこと滅多にないので驚きました😳そうそう、これお猪口じゃなくてチロリなので更にハードル高いでしょう😅貴重な経験、有り難かったです🙏ヤスベェポンちゃん、こんにちは😀 こういう飲み比べは、やっぱりお店じゃないと中々出来ないので、外飲みの楽しさですね😀 本当に一つのお酒で何通りの楽しみが出来るのか…無限ですね😀わんわんポンちゃん、こんばんわん🐶 お家だとなかなかこんな実験できないねー。 楽しそう! 角煮食べたくなってきた!😂ポンちゃんヤスベェさん、こんにちは☀ 家でチロリ3種類は流石に揃えられませんね😅してみたかったことをしてくださったので、答えの時わぁ―って思わず声が出ました😆外飲みもいいですね🎶ポンちゃんわんわん🐶こんにちは☀ そうそう、実験が好きなのかも🤣楽しいよね🎶 角煮、家で作るととっても小さくなって悲しくなる😂メニューにあると頼んじゃいます💕ymdazポンちゃん、こんばんは😃 チロリで味が変わる❗️ 言われてみればそうかもと思いつつ、自分では全く思いつきませんでした‼️ やってみたいけど、冷酒は自宅でも酒器を変えて楽しめても御燗では無理だなぁ〜ポンちゃんymdazさん、こんにちは☀ そんなに違うもんか😳とビックリしました💦家でチロリを揃えるのはさすがにハードル高いですよね😅頑張って2つかな〰😂さけランレモン添えたり冷酒足したり中々凝った演出するお店だねぇ😮 錫は納得のコメント 臭みを取ると言われるSUSはそのまま洗練された味わいになったのかな? 最後は銅イオンが舌に微妙な変質をもたらしたとか?ポンちゃんランさん、おはようございます☀ お酒のこと話しながら飲んでたので、サービスしてくださったのかも😁 SUSは魚の臭みとかも取れますもんね😳クリアーなのはだからなのかな🤔銅は私も夫もイマイチで😅
しんごっつぁんKanazawaya特別純米酒 秋あがり特別純米ひやおろしKitanohana ShuzojoFukushima2023/11/18 08:21:462023/11/1830しんごっつぁん秋あがり、福乃香、16度、60%、ほのかな香りがあり、ビリビリじわじわっとほど良い辛みがある後味、色んな食事に合いそう!
drinkispleasureKanazawaya特別純米Kitanohana ShuzojoFukushima2023/11/2 11:10:522023/11/2鮨すえひろ8drinkispleasureあっさりな感じ、うっすら苦みは余韻を残さないほどに。食中酒としては良い感じかも。
ねむちKanazawayaKitanohana ShuzojoFukushima2023/10/24 15:59:002023/10/1481ねむち第十回銘酒きき酒会 IN OSAKA④ ■喜多の華酒造場/「金澤屋」福島県喜多方市 福島県には、F7-01(通称 夢酵母)とTUA(低温で発酵が可)、そしてTM-1(酸の生成が少ない)など、県独自の酵母がある。 【金澤屋特別純米辛口】 飲み口からスッキリしてて辛さありつつ、あと味まで長引いてからの苦味。最後にスッとキレる。TUA酵母使用。 【金澤屋純米吟醸】 かなりスゴいフルーティな香り。華やかで甘旨なかなり好きなタイプ。旨い😋 【純米吟醸明日の日本を語る酒】 甘苦酸のバランスよくて優等生っぽい。 酒造好適米・夢の香と夢酵母使用。 【金澤屋純米大吟醸】 香りはフルーティで、少しの苦味から甘味が広がる。クリアで雑味なく甘旨。 ラベルが間に合わなかったらしく、ラベルが大吟醸と同じで、瓶に純米のシールを貼っているだけだった。後日、ラベルは変わるらしい。 対応してくれた蔵人の女性はかなりハキハキしてて、わかりやすく勧めてくれた。boukenねむちさん こんばんは😃 金澤屋も飲んだことあるのですが、タキモトで発見した、ここの蔵の星自慢というお酒が甘旨系で美味しかったです😋ねむちboukenさん、こんばんは🌛金澤屋だけでも、フルーティからスッキリ、バランスよいタイプとかなりバリエーションに富んでましたよ😊スゴく面白い蔵だなぁと思いました👍星自慢も美味しいんでしょうね😋