Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
清鶴Kiyotsuru
83 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Kiyotsuru 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

时间轴

Kiyotsuru純米酒 ひやおろし純米ひやおろし
alt 1
38
こるね
<旨ぐぐぐん しっかり純米クラシック> おっ! 香りでわかる、これは味の乗ったクラシックタイプ。乳酸とお米の甘旨とアルコール感が太く伝わってきます。美味しそう! 口に含むと、フルーティーさの全くない酸甘が、どどん! そこに旨苦も加わって、さらにぐぐぐん! そしてアルコールがばばん! うまっ!! 力強いですねえ。予想通り、かなり旨味が乗ってます。アルコールは15度だけど、体感では16~17度くらい。この味の濃縮具合は、いかにも純米酒です。 旨苦しっかりでアルコール感も強いから、正直、初心者さんにはおすすめできません。でも、この味が楽しめるようになったら、立派な大人ですよ。(おっさんとも言う) ジブリで例えると「天空の城ラピュタ」の軽便鉄道の機関士さん。海賊と軍から逃げるシータとパズーを助けてくれる人です。海賊にも軍にもひるまない、気骨のあるおっさん。 満足度:★★★★ ※ブログにはキャラ画像などを補完したフルバージョンを載せます。よかったら「こるね酒」で検索するか、プロフィール欄のリンクからお越しください。
Kiyotsuru純米ひやおろし
alt 1alt 2
21
pichon1974
近所で作られてるらしいお酒。 知らなかった😅 淡麗、でも口に含むとさっとお米とお酒の味と香り。 キリリと冷やしていただきたい。 福岡の隋鷹に似てる気がする。
Kiyotsuru丹頂純米大吟醸山廃無濾過
alt 1alt 2
清鶴酒造
28
non non
清鶴酒造さんで90本限定で製造されたそうです。香りは少なめ、山廃だけど癖がなく、私にとってはちょっと中途半端で頼りない気がするけど、飲みやすいお酒かな。
Kiyotsuru百六十六年目乃お酒 本生純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
笹井屋
家飲み部
104
bouken
通常は火入れだけど短期間だけの生酒。蔵の周辺しか出回ってないのかな?香りは穏やかなフルーティー。スッキリしてるけど木香のような独特の風味。以前飲んだ火入れより個性的。 フレッシュ感とクラシック感が共存してる珍しいタイプ。あまり好みでは無かった…。 吟醸香はいい感じなんだけど、ハッカみたいなニュアンスが何かしっくりこない。 火入れのほうが美味しかった気がする。 阪急富田駅近くの笹井屋さんで購入。高槻の地場産品を扱うお土産屋さんで酒屋さんではないけど、國乃長と清鶴が地元のお酒で置いてある。この店のオリジナル商品もある。國乃長ビールも並んでる🐸
alt 1alt 2
22
しんいち03
備忘録 満足度6/10 ジャケ買い。昔ながらの日本酒。辛め。
はるはるるん
突然のコメント失礼します。。。 息子が鉄オタなので、ツイツイ反応してしまいました(笑)
しんいち03
はるはるるんさん コメント頂きありがとうございます。 いつかお子さんと飲める日が来ると良いですね!
alt 1
10
gwoc
いぶりがっこポテサラに合う いやクリームチーズか? てことはちょっとワインっぽいのかな🤔 んーうまい!
Kiyotsuru純米ひやおろし
alt 1alt 2
38
わんわん
祝!高槻やよいの高槻観光大使就任! ということで、十日戎で売っていた高槻のお酒をあけました。 ひやおろしは初めて飲みます。 ザ・酒!! 美味しい!! すごく気にいってしまいました。
Kiyotsuru百六十五年目乃お酒純米吟醸
alt 1
22
まっく
大阪の酒質の特徴なんかなぁ。飲み口はマイルドな水飴シロップな香りがあんねんけど、その後の味わいはドライでキレ良く、立体的な味わいの変化がUSJのジェットコースターばりに楽しめる欲張りなバランス酒。常温で保存できて、燗酒でも確実に旨そう。冷酒フルーティだけが日本酒じゃねぇぞぉという大阪からのアンチテーゼ。
Kiyotsuru純米酒 ひやおろし純米ひやおろし
alt 1
99
さなD
使用米は、五百万石と日本晴 一言で表すなら、『雑味日本酒🍶』ですかね 昔ながらの風味と、確かにひやおろし的な熟成感。 辛味と甘みが同居していて、余韻も長い。 燗にしてこそ、のお酒かなー ちなみに『ひやおろし』なんですけど、一年中出荷されているそうです。

Kiyotsuru Shuzo的品牌

Kiyotsuru

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。