WOMMatsunoiネージュカップ純米Matsunoi ShuzojoNiigata2025/4/13 07:28:312024/11/15カップ酒部86WOM新潟出張のお土産。ネージュカップ⁈ネージュは十日町のゆるキャラで雪の妖精らしい。新潟ぽんしゅ館で購入。おじさんはサンリオとかのキャラクターとコラボしているのかと勝手に思い込んで、色々調べてみたけど、ようやく判明。よく出来ていると思う。松之山温泉の雪のホタル道にも使われるらしい。 しかもこのお酒松乃井さんの純米酒でしっかり美味しいんですよ。 カップ酒奥が深いです。
hoshiakiMatsunoi特別純米Matsunoi ShuzojoNiigata2025/3/24 08:20:102024/10/13味の笛御徒町店103hoshiaki特別純米🍶 味の笛ラスト4杯目はこちら。 辛口のキレ✨ しっかりした味わい。 フードがちょこちょこ新しいのが出てくるのが楽しい😆どれも食べたい😅 2階席でいただきましたが、螺旋階段なので、飲み過ぎ注意でした⚠️ 味の笛@御徒町 20241013
じじMatsunoiMatsunoi ShuzojoNiigata2025/3/7 09:15:2427じじ酒どころ新潟に出張。最近普通酒ばかり投稿してる気がしますが、コメがうまい中越地方・十日町の松乃井酒造の酒です。大半が地元で消費されるそうで、東京ではあまり見ない銘柄。 飲み放題で一升瓶からダバダバいただく。食わず嫌いだった淡麗辛口のカテゴリーなのですが、食中酒としてワイワイ飲むと大分印象が違うものです。お燗も試したりして、ついつい飲み過ぎてしまいました。 ※3枚目は夕方の車窓。雪煙が水墨画のような趣です。 ⚫︎精米歩合:65 ⚫︎アルコール度:15
つかつMatsunoi特別純米 十日町産五百万石特別純米Matsunoi ShuzojoNiigata2025/3/4 11:14:0816つかつ五百万石らしいすっきりした味わいに、特別純米らしい米の風味と高精米由来の花や葉の香りが追ってくる。とても美味しい。香りは吟醸よりも穏やかなので食中酒として万能感がある。さすが新潟の酒。余韻は五百万石という先入観を裏切るしっかりさだけどあくまで淡麗の範疇でおもしろい。 グレープフルーツ、スイカズラ、炊いた米、青竹、菩提樹、生クリーム、石灰
ましらのやまさんMatsunoi越淡麗 袋吊り無濾過生原酒吟醸原酒生酒袋吊り無濾過Matsunoi ShuzojoNiigata2024/12/4 23:13:382024/11/2970ましらのやまさん吟醸 袋吊り無濾過生原酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️酒蔵低温貯蔵 越淡麗100% 精米歩合50% ALC17度 アル添 20241112〜1114新潟の貝掛温泉と六日町温泉旅行で購入した2種類目のお酒です🤗 ちなみに1番目は既に一度購入していた【魚沼で候】の純米酒をまた買って帰りました。 タカハシヤ酒店で試飲していると11/13と11/14のお休みが判明。 急遽,購入品を決めて宅配便手配をしました。ちょっと買いすぎたかも😅 ほのかに吟醸香があり、口に含むとまろやかな味わいて、米の旨みが感じられる、やや甘口のお酒です。 生酒で感じることの多いピリピリと舌に来る刺激はほとんどなく、まったりとしたお酒に感じました。 越後湯沢 タカハシヤ:20241112購入1129開封
タビトムMatsunoiスーパー本醸造Matsunoi ShuzojoNiigata2024/11/15 10:24:0813タビトム吟醸の香りが豊かな本醸造 アルコール度数18度と高い! 新潟のお土産で買ってきた
stephenMatsunoi雪の花Matsunoi ShuzojoNiigata2024/10/24 10:54:012024/10/24雪の花2stephenlightly sweet, but dry flavor
パピスケMatsunoiカップ普通酒Matsunoi ShuzojoNiigata2024/10/19 10:50:322024/10/1916パピスケ十日町出張の土産🍶 比較的香り立ちがよく、辛口でやや酸味強めな第一印象。旨口が広がり飲み飽きしなそうな味わい。
じゅんさんMatsunoi純米吟醸 袋しぼり純米吟醸Matsunoi ShuzojoNiigata2024/10/19 08:03:352024/10/19KITTE OSAKA26じゅんさん大阪のKITTEにできた、新潟のアンテナショップの角打ちにて。 すごくバランスが良い、華やか淡麗の純米吟醸。 原料米:越淡麗 100% 精米歩合: 50% アルコール度数:15%
まっちーMatsunoiミンナの辛口 純米吟醸Matsunoi ShuzojoNiigata2024/10/19 06:13:272024/10/19Musashi Koyama Shotengai Palm (武蔵小山商店街パルム)44まっちー新潟県柏崎より新潟の地酒試飲即売会。 3杯目はミンナの辛口にしました。 こちらは今回出店されてる西巻酒店さんの創業90周年記念酒なんですね。 3杯飲んだ中でいちばん軽めの口当たりでしたが、飽きのこない飲み口で美味しい。
もーちゃんMatsunoi普通酒Matsunoi ShuzojoNiigata2024/10/14 10:08:502024/10/14Sake Museum PONSHU-KAN (ぽんしゅ館)カップ酒部19もーちゃん今日の帰りの新幹線で飲むカップ酒① 昔、爺ちゃんが良く買っていて、自分は殆ど飲めないのに、来客によく勧めていたお酒です。