Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
浪花正宗Naniwamasamune
122 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Naniwamasamune 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Naniwamasamune 1Naniwamasamune 2Naniwamasamune 3Naniwamasamune 4

大家的感想

Naniwa Shuzo的品牌

Naniwamasamune

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

3-chōme-13-6 Ozakichō, Hannan-shi, Osaka
map of Naniwa Shuzo
在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
外飲み部
87
ねむち
第10回 大阪地酒天満大酒会 2024④ 浪花正宗のブース。 浪花正宗は、さけのわ始める前に飲んだことあったけど、酒屋に置いてたのが古くてヒネてた思い出がある。 【浪花正宗 夏生 純米吟醸】 行く前日にboukenさんが酒屋で試飲した『さか松 夏生』の写真を送ってくれて、ラベル違いだけど同じお酒とのこと。 口当たりも味わいも、めっちゃスッキリしすぎてて、水じゃないかと思うくらい。 前日飲んだboukenさんが「えっ?」って言いながら、首をひねってた🤣 【夏生 吟醸】 こちらもスッキリしてて、純米吟醸と同じような感じたけど、若干、苦渋を感じる。 私的には夏酒自体があまり好みではないと思う。夏酒ってスッキリしすぎてるんだよな…次は夏酒じゃないのを飲んでみよう。 boukenさん情報では、さけのわでも浪花正宗の公式アカウントがあるって言ってたな…🤫
alt 1
97
しんじょう
天満大酒会(´・ω・`) 吉村知事の名を冠したお酒です そしてラベルには謎の人物のイラスト 吉村知事は?どこ? 非常に典型的な大人しめのやや辛口めの純米酒で、これは燗も良さそうです 普段飲みしたいタイプですが、土産的感じですね 誤解してました あったら買いたいです
alt 1alt 2
114
bouken
天満大酒会2024 ④ 前日に生野区の酒屋さんで ここの蔵の さか松試飲したら天満大酒会行くんですか?って聞かれました😊 昔蔵行ってお酒買ったことあるなぁ 大阪だけど和歌山寄りで漁港が近い酒蔵だった気がする 飲んだのは ●純米吟醸 夏生 ねむちさんが蔵の方に確認したところ、前日に私が飲んだ さか松夏生と同じだそう。 ん?前日飲んだ時は旨味あって飲みごたえある夏酒って印象だったんだけど何か違う…。 温度帯なのかな?薄いというか淡麗過ぎるような🤔 ●夏吟醸 こちらも夏酒の生酒 純米吟醸と似た感じだけど、コチラのほうが辛めに感じる
Naniwamasamuneさか松 夏生純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
さくらだ酒店
外飲み部
108
bouken
今日は初訪問の酒屋さんへ。 生野区のさくらだ酒店さん。 最近インスタ始めたようで、取扱銘柄が何となくわかったので行ってみる事に。 駅から少し離れてるけど近鉄今里駅か千日前線小路駅が最寄りかな? 取扱銘柄は 久保田、蓬莱泉、麒麟山、姿、浪花正宗(さか松)、玉川、片野桜、獺祭、名門酒会のお酒各種など 浪花櫻というPBのお酒もあって醸造は片野桜の山野酒造との事。 日曜も営業されてるそうです さか松の4合無いんですか?と聞いたら一升瓶しか無いとの事…。 そしたら試飲してみますか?と言われ飲んでみる事に。 米はまっしぐら。関西の蔵がまっしぐら使うって珍しいよね。あさひの夢使ったお酒もあった気がする 華やかな吟醸香とほんのり甘く、ややズシッとした旨味。夏酒にしては重めな酒質に感じる 過去に浪花正宗の夏生ってのを蔵行って買ったけど中身同じだったりするのかな🤔 店主さんいい感じの方だったのでまた訪問しようと思う😊 3枚目と4枚目は途中で見つけたレトロな自販機😳 見本見た感じ淡麗が1998年発売だから平成中頃までは動いてたのかな?
alt 1
alt 2alt 3
15
ミキoh
奈良のドラッグストアで見つけました😁ちょっと不安でしたが、呑んだらバランスも良く美味しい😋もうグビグビです🤤

Naniwa Shuzo的品牌

Naniwamasamune

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。