おしんこToyobijin女神の秋の詩純米大吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/10/25 10:13:062025/10/25家飲み部8おしんこ萩市。 萩市産山田錦使用。フルーティーな香りと上品な甘味がして、スイスイと飲めます。 後味もよく、飲み飽きしない美味しさがあります。
ゆ〜でぃToyobijinSumikawa ShuzojoYamaguchi2025/10/24 14:50:102025/10/23Nihonshu Genka Sakagura (日本酒原価酒蔵)26ゆ〜でぃ情報があまりなくてミステリアスな東洋美人さん💃✨ 個人的な感想、どちらかといえば純米酒にちょっと近いようなお米の丸み?を感じました。 東洋美人は気になってたので出逢えて良かった🫶
じゅんちょるToyobijin順道一途 春陽純米吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/10/24 00:36:492025/10/2429じゅんちょる甘く爽やかな香りを楽しむ 話題の春陽で醸す限定品 山口県萩にて醸される、全国的にも高い人気を誇る銘酒・東洋美人が展開する限定品シリーズ『醇道一途』より、春陽を醸した一本のご紹介です。 春陽はタンパク質の含有量が少なく大粒で、4mmpというマスカットのように甘く爽やかな香りを多く生成する近年注目の品種。その米を50%精米で使用し、丁寧に醸した純米吟醸・一回火入酒です。 東洋美人ならではの華やかさに、春陽の魅力が重なった一本。ぜひじっくりとお楽しみください。
モリモリシンシンToyobijin純米大吟醸酒未来Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/10/22 12:44:4427モリモリシンシンいつ呑んでも美味しく優しい飲み口です。 山口にはいい酒がたくさんあるが 広島は賀茂金秀が好みです。
慎太郎Toyobijin限定純米吟醸 醇道一途 羽州誉Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/10/22 09:32:592025/10/2221慎太郎開封時はラムネ風味が強かったので氷温で数日保管、落ち着いたのでレビュー。 さっぱりとした白桃の口当たり、直後に濃度の高い白桃の風味と糖。 桃の皮から林檎の皮の苦みへ、これもまた強め。 結構な苦みが残る余韻。 強い中でもバランスはとれているが、ちょっと色々強過ぎと感じた。
chippy01Toyobijin地帆紅 じぱんぐSumikawa ShuzojoYamaguchi2025/10/22 01:59:302025/10/4Hasegawa Saketen (はせがわ酒店)家飲み部24chippy014.2
umToyobijin地帆紅大吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/10/20 13:30:102025/10/13外飲み部71umアルコール分:14% 山田錦、醸造アルコール 精米歩合:35%(麹米)、40%(掛米) 初めて飲んだ東洋美人のアル添。 華やかな吟醸香。 柔らかな口当たり、苦味無し、甘さと酸味優勢、アルコール感も無く美味しい。 冷やすための水に浸けてあったのでラベルの和紙が崩れてしまったのが少し残念。
あっくんToyobijin壱番纏Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/10/20 13:25:292025/10/2025あっくん旨い! やっと飲めました。 上品な甘さでお米の旨みとキレ味で、家でゆっくり味わいながらいただきました。
はるToyobijin一天 JAL純米大吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/10/19 20:26:352025/10/1924はるJALビジネスクラスで提供。飲んだ瞬間にいいお酒と分かる濃厚な旨み。日本酒の旨みを上手く抽出した、雑味がなく、それでいてキレが強すぎないとても良い仕上がり。ファンになりました。
ムロToyobijin白鶴錦純米吟醸Sumikawa ShuzojoYamaguchi2025/10/18 12:50:20家飲み部170ムロ何気に東洋美人🍶さん2酒目✨ まぁ、山口県のお酒も呑まないとね😅 (知ってる人は歴史好き❣️) 数年前、近所の後輩の女子が山口県へ嫁いで行きました🥹💖 素晴らしいことです😊👍 甘さ強めで、余韻が心地よい優しい苦味🤤 白鶴錦美味しい😋