we015010IWA5Assamblage2ShiraiwaToyama2024/5/6 04:30:332024/5/6美富味8we015010Assamblage2 華やか 一番軽やかで岩清水様のミネラル感をしっかり感じる 青竹、セルフィーユ 果肉が緑のメロン 酸は意外と優しい 余韻は中程度? Assamblage3 華やかだが少し旨みが強い? 熟したりんご、洋梨、かりん 酸味やや高い アフターやや長い? Assamblage4 3よりさらに米の旨み強い? フルーツは黄桃、パイナップル? わずかに青さもあり果肉がオレンジ色のメロンっぽさもある 酸味は3の方が高いかも。 米の旨みがしっかりフレーヴァーに感じる。
kiraIWA5ASSEMBLAGE4ShiraiwaToyama2024/4/6 11:26:372024/4/6UZUMAKI5kira5つの麹違いのお酒をブレンドしたお酒。最初からブレンドして良くなることを目指したものとのこと。 温度帯によって味が変わり、結構色々なものにあわせられそうなお酒。 買える店は限定されている。ネット通販が可能。
オゼミIWA5ShiraiwaToyama2024/3/20 15:58:212024/3/1621オゼミ2024 0316 ☆☆☆☆☆ IWA5 Assemblage 3 (2021) 販売者 富山県 立山町 白岩 株式会社 白岩 製造場所 富山市 東岩瀬町 株式会社 桝田酒造店
あつIWA5アッサンブラージュ4ShiraiwaToyama2024/2/15 03:38:2041あついわ・ファイブ! 初顔合わせでした。 なんか、富山の清酒を10種類以上ブランドされてるそうです。 異次元の美味しさでございます。 芳醇さの中に、強烈なキレがあります。
MK1983IWA5ShiraiwaToyama2024/2/9 20:37:202024/1/715MK1983富山のアンテナショップで飲ませていただきました。 さらりとした飲み口から、味が膨らんでいきます。温度が変われば味わいは変わるというのは普通にある認識かと思いますが、IWA5は温度というより、口にしていく毎に味わいが変化するような印象を受けました。ワインの製法であるアッサンブラージュ(原酒を組み合わせる)をしていることから、様々な味を感じるのだろうかと思いました。 そして、ホタルイカの漬けなどとともにいただきましたが、飲みやすさを持ちながら、料理の味に負けない個性がありました。