(カワダ調べ)七賢向秀純米生酒山梨銘醸山梨県2025/11/5 7:10:252025/10/31Shichiken - Yamanashi Meijo (七賢 山梨銘醸)79(カワダ調べ)シチケン ショウシュウ 開けて飲んだ時はレモンやメロン感あり、飲んでいると確かにオレンジと少しスパイシーな感じでした。 向秀は蔵元限定。七賢人の名前に由来。 創業時に高遠藩内藤駿河守から贈られた「竹林の七賢人」の欄間一対に遡ります。 この欄間は、明治天皇が宿泊した際に「行在所」として指定された北原家母屋に今も残っており、「七賢」という酒銘の由来となった文化財です
ハリー七賢嵆康ケイコウ 純米吟醸生酒純米吟醸生酒山梨銘醸山梨県2021/4/7 11:43:402021/4/7Shichiken - Yamanashi Meijo (七賢 山梨銘醸)家飲み部93ハリー今日は遠征です。 七賢の酒蔵に行き、お薦めの純米吟醸をゲット。 嵆康、これ、ケイコウって読めないですね。 アルコール分 15度 精米歩合 57% ホワッと口に拡がる酸味と甘み、新鮮なシュワっと リンゴのような酸味もあり、苦味とともにキレていく。初山梨のお酒は美味かった🍶 今日は焼肉、写真無しですみません。 家呑み43遥瑛チチハリーSakeboyさん、こんばんは🌇 山梨遠征ですか❓いいですねー👍 リンゴ🍎っぽい酸味にシュワシュワ感、たまりませんね❗️ しかし、「ケイコウ」って絶対読めないなぁ😅ハリーチチさん、中国三国志時代の竹林の七賢人の一人だそうです。酒蔵限定酒と聞いてゲットしました。絶対読めませんが、お酒は旨しです❗️MantaハリーSakeboyさん こんばんは^ ^ 自分も何年か前に七賢さんのお蔵へ行きました。 でもその時、見た事のないお酒!! このお酒、のんてみたいです☺️ハリーマンタさん、こんばんは。自分も何年も前に一度寄った事ありますが、中も綺麗になってラインアップも増え、ガッチリって感じかもです。蔵元で順番に作ってる感じです、今日は3種類ありました。まりぽんぬハリーさん、こんにちは🍀 山梨まで行かれたのですね!素晴らしいー✨ 見た事ないし、ホント読めないですね😢 七賢のお蔵さんだったら間違いなく美味しいかと😍 貴重なお酒、見る事できて嬉しいです😆ハリーそうなんです、七賢ラベルもありましたが、蔵元限定の純米吟醸生がコレでした、楽しいですね。まだ遠征は続きますよ😊 マリポンヌさんも次の彩來行きましたね、羨ましい😀
ぴーたま七賢本醸造無濾過生原酒蔵出し山梨銘醸山梨県2021/3/27 11:56:282021/3/26Shichiken - Yamanashi Meijo (七賢 山梨銘醸)家飲み部53ぴーたま寄ったどー🍶 目的地の近くだったのでよれまきた🍶😋 直営店限定との事で購入! 瓶に印刷された甲斐駒ヶ岳と富士山に、澱が雲海なのか?!お洒落✨洒落乙✨ シュワなガス感にフルーティーな香りも有りつつ、19度アルコール感が鼻抜け😋 辛口感も有り澱の甘味とガスアル鼻抜け👃 良いんじゃないでしょうか❤️🍶ごぉにぃごぉこんばんは。 初めて見た七賢です。旨そう〜ぴーたまごぉにぃごぉさん、おはようございます。 独特ですが七賢クオリティです。旨かったです🍶
mamoru七賢純米大吟醸山梨銘醸山梨県2019/3/10 2:52:19Shichiken - Yamanashi Meijo (七賢 山梨銘醸)4mamoru蔵で利き酒中。 蔵開放の最終日。 七賢の実力。