Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

大村庵

3 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ヒラッチョ
埼玉県 さいたま市 大宮区高鼻町2-281Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
大村庵
84
ヒラッチョ
〆張鶴の「純」を追加し、蕎麦を食べて〆め。 個人的には蕎麦屋酒はかなり好きで、酒を揃えている蕎麦屋(例えば吉祥寺の中清)で飲むのは安心です。 〆張鶴の純はクセがなく澄み切って淡麗、ベースは米の旨味。 寿司にも相性が良いですが、和食全般に相性良し。 高校野球の第二試合も大宮東ー聖望学園という好カードなのでそろそろ球場に戻りたいと思います。
takeshon
暑い中、高校野球観戦お疲れ様です🙇‍♂️ 愛知も中京が2回戦で早々に敗れ、今年も波乱の予感でワクワク😆地元の愛知啓成に是非頑張ってもらいたいです👍
ヒラッチョ
takeshonさん、こんにちは😃 暑いです😅 中京が2回戦コールド負けは衝撃的でした。 今日の浦学も負けるだけでなくコールドの可能性すらありましたが、何とか逆転。 愛知啓成、注目してみます⚾️
Rigel
ヒラッチョさん、こんばんは🤗 母校は一回戦負けでした。・゚・(ノД`)・゚・。 今年は本命浦学、対抗徳栄ですかね?🙄
ヒラッチョ
Rigelさん(笑四季部長)、こんばんは😊 私も新潟県の母校は一回戦負けでした、、😢 今年は大本命浦学です。 徳栄とは両校勝ち上がった場合準決勝で、何だかんだでこの勝者が優勝しそうです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大村庵
80
ヒラッチョ
三連休の最終日は、朝から大宮へ出て埼玉県の高校野球4回戦(ベスト32)を観戦に。 第一試合は埼玉の大本命の浦和学院ー本庄東。 本庄東が先制し、途中0ー5で本庄東がリードする展開から、浦和学院が逆転し6ー5で勝利。 これまでの浦学なら完全に負けパターンでしたが、よく勝ちましたし、本庄東は好投手でノーエラー、良いチームでした⚾️ 球場近くの蕎麦屋にイン。 昨年と同じ店でランチしました。 〆張鶴が置いてあり、昨年と同じ〆張鶴の月を常温で。だし巻き卵とやきとりを肴に一献。 〆張鶴の月は適度な旨さと、なめらかさ、日常の晩酌酒(昼ですが)として素晴らしい日本酒。 新潟県の日本酒は日常飲みにこそ真価あり。 やっぱり蕎麦屋の、蕎麦前は良いですね。 昼酒飲んでいても何もうしろめたさがなく落ち着いて飲むことができますし、肴も美味しいです。
さしゅー
ヒラッチョさんこんにちは✨日中から蕎麦屋で日本酒。それも〆張鶴は格別ですね☺️そして浦和学院の試合見に行っていたんですね。私も高校野球好きで浦和学院も推しのチームなんです。
ヒラッチョ
さしゅーさん、こんにちは😃 蕎麦屋の昼酒は格別です。 〆張鶴も昔っから好きな酒で😊 浦学も推されているのですね。 今日の試合は完全に負けパターンでしたがよく勝ちましたよ👍今年の浦学の底力です。
千鳥足
ヒラッチョさん今晩は💫 先日はお世話になりました🙌 高校野球観戦⚾️良いですね😆日本酒×お蕎麦はどちらも優勝🏆でしたかね☺️笑 〆張鶴と浦学はしっかり覚えました👍
ヒラッチョ
千鳥足 🇺🇦🤝🇷🇺さん、こんばんは🌆 先日はリモートオフ会、深夜1時すぎまでお疲れ様でした。 蕎麦屋の昼酒は優勝ですね👍 〆張鶴は伝統の越後地酒で食中、晩酌適性はさすがだと思います。
ヒラッチョ
浦学はあと4戦勝てば甲子園ですね。 昨日厳しい展開を乗り越えた事がチームを引き締め、吉となることを願っています。
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 野球観戦が日常な私は新コロ以来行けてなく(びびりすぎ)球場写真でヨダレが やはり新潟出身でも〆張は月ですかね 私もやはり月です 純、雪も本当に素晴らしいですが
ヒラッチョ
しんじょうさん、おはようございます😃 〆張は月がスタンダードですね。 個人的には雪も好きですが。 村上で一度だけ飲んだ事があり、花でした。 熱めの燗が美味かったです。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大村庵
85
ヒラッチョ
4連休スタートで、埼玉の高校野球5回戦(ベスト16)を観戦に。 第一試合(浦和学院がコールド勝ち)を観終えて、球場近くの蕎麦屋にイン。 〆張鶴が置いてあり、蕎麦と枝豆を肴に一献。 適度な旨さと、なめらかさ、安定です。 さあ、第二試合を観に、球場に戻ろう。 古豪、上尾高校の登場です。 第三試合は花咲徳栄。