さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
profile iconpondock
一年の禁酒を経て、解禁しました。 ガバガバ飲むスタイルから、味わって飲める様になり日本酒を幅広く勉強中。

登録日

チェックイン

143

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
九頭龍垂れ口生酒
27
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 やっぱり旨い。 甘みが強く香りも豊、これぞ全国区というお酒が気軽に飲めて幸せです。 一年に一度は絶対飲みたいお酒。
不老泉特別純米原酒
23
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 年越し用に旨燗一択で蔵元に行ったのですが、限定という言葉につられてコレを選ぶ事に。 BY29の熟成って5年前ですか⁉︎ これは超ヘビー級なのか⁉︎と思ったけど、香りは穏やか目。 これは繊細な味わいで旨い。 微かな酸味になんとも不思議な香り。 そして素晴らしく飲みやすい。 安いし最高‼︎
唯々銀花のあかり純米原酒生酒無濾過
24
pondock
🍶🍶🍶🍶 華やかで飲みやすく美味しいですね。 これを正月様にした方が良かったかも。 唯々は前に純米の一年強の熟成を飲んで美味しかったイメージありましたが、これもまた違った感じで好きです。
谷川岳純米しぼりたて純米
21
pondock
🍶🍶🍶🍶 これは良い。 まず香りがふわっと来て、程よい酸味と苦味がたまらない。 毎日飲みたい、あー一升瓶にするべきでした。 群馬のお酒が好きなのかも。
天明中取り 零号純米生酒おりがらみ
31
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 とても旨い。 2年前に飲んだ時より落ち着いている様な気がして、印象がかなり変わりました。 前回は保存状態があまり良くなかったのかなぁ。 香りも好きだし、トロっとした感じ、酸味と苦味のバランスがとても好きです。
30
pondock
🍶🍶🍶🍶 まず酸っぱさにびっくり。 勝手にソガ的な感じを想像していましたが、こちらの方がはるかにワイン寄り。 甘い香りは日本酒を感じさせつつ、低アルのおかげか軽い口当たりで飲み易さの極地。 個人的には皆んなでうんちく言いながら飲みたい。 1人で飲むには勿体ないくらいの旨さ。
陸奥八仙ピンクラベル 火入吟醸
31
pondock
🍶🍶🍶🍶 青森シリーズ第3弾。 飲んでみたかったピンクラベル。 まず華やかな香りが良い。 口に含むと意外と落ち着いていて、これはすぐになくなってしまうヤツです。 最高だなぁ、青森の日本酒は。
鳩正宗りんご酸酵母仕込み純米生酒
23
pondock
🍶🍶🍶🍶 青森シリーズ第2弾。 飲んでみたかった鳩政宗、しかもりんご酸酵母仕込みというじゃないですか‼︎ 金額もまあまあ安いので一升瓶で購入しちゃいました。 この独特な酸味はりんご酵母によるものでしょうか、旨いなぁ。 温めると更にりんごの香りが広がります。 温めた方が青森名物なかよしと良く合う気がします。
豊盃直汲み生原酒純米吟醸原酒生酒
20
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 青森出張で頂きました。 今日入りたての新酒という事でラッキーでした。 凝縮した旨味、少しピリッと来る感じ、そして何より飲みやすい。 恐るべし青森。
羽根屋純米吟醸生詰酒ひやおろし
32
pondock
🍶🍶🍶🍶 フレッシュでフルーティなお酒のイメージだったので、初羽根屋はあえてひやおろしで。 かすかな熟成香を感じますが、抜群に飲みやすい。 食事と合わせやすいと思う。
Ohmine Junmai大嶺3粒 火入れ山田錦
19
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 意外と控えめな感じで、日本酒感もしっかりあるけどなんだろう、旨すぎ。 絶妙なバランスなんでしょうね。
風の森露葉風 807純米原酒生酒無濾過
19
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 奈良シリーズ第二弾 昨年は507でしたが今年は807をチョイス。 80%精米とは思えない旨さ。 酸味とシュワっと感は控えめで、苦味に負けない濃い旨味が素晴らしい。
花巴水酛純米純米原酒生酒無濾過水酛
19
pondock
🍶🍶🍶🍶 昨年衝撃を受けた花巴。 そうそう、この酸味と重厚さ。 はまったかも。 奈良のお酒は旨いなぁ。 昨日の柿の葉寿司に一番合うと思ったけど、今日の三輪そうめんのゴーヤチャンプルの方が会うかも。
雅山流裏雅山流 香華本醸造生詰酒無濾過
20
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 旨すぎます。 一度は飲んでみたかった雅山流、しかも裏。 本醸造の無濾過生詰とあまり飲んだことの無いスペック。 男心をくすぐります。 香り良く、アルコール感もほぼ無く、癖がなく、飲み易さの極地。 あーこれ毎日飲みたい。
喜久泉吟冠吟醸
25
pondock
🍶🍶🍶🍶 これ毎日でもいけます。 安くて良い酒。 紀土の純米最強かと思っていましたが、これもいいけど気軽に買えない(T . T) このほのかなフルーティな香り(これはパイナップルっぽい感じがします)が東北のお酒って感じです。 田酒より好きかも。
杣の天狗うすにごり純米吟醸原酒生酒
21
pondock
🍶🍶🍶🍶 相変わらず旨い。 ライトな口当たりから、グワっと何か濃いモノがやってくる感じ、さすが唯一無二な不老泉。 強めな苦味がまた心地いい。 職場の近くで気軽に買えるのが幸せです。
森嶋美山錦純米生酒
28
pondock
🍶🍶🍶🍶 店主にこれは旨いよと太鼓判を押されたので楽しみにしてました。 これは旨い‼︎ 旨味が凝縮されている感がありながら、スルッと入ってくる。 何にでも合うオールラウンダーなお酒。 ほのかな苦味がゴーヤチャンプルとすごく合いました。
アイスブレーカー純米吟醸原酒生酒無濾過
24
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 恐るべし玉川。 これは旨い。 この玉川っぽくないけど、なんとなく玉川っぽい感じはなんなのですかね。 私は氷入れない派ですけど、入れればテイストが変わってまた旨い。
磯自慢特別本醸造特別本醸造
32
pondock
🍶🍶🍶🍶🍶 クリアな酒質の中に重厚な何かがグワっと来ます。 一口で只者ではない事がわかります。 これは旨過ぎる。 嫌いな方いないでしょう。
二兎satin純米
29
pondock
🍶🍶🍶🍶 爽快なお酒です。 絹のように滑らか,言われてみればそんな感じです。 低アルですがアルコール感も微かに感じ普通に酔います。 なかなかお目にかかれない二兎、噂通りの美味さ。 コンセプトにも共感出来ます。
1