hideItaru純米原酒 7号酵母Henmi ShuzoNiigata2025/5/12 22:59:5425hide至 純米原酒 7号酵母です 弥彦いった時に見つけました 至は何度も飲んでいますが、これは初めてだったと思う 酵母がいきている感じでピチピチしてました。原酒のせいか濃い感じです 至はいつ飲んでも美味しい
hideShikizakura純米酒Utsunomiya ShuzoTochigi2025/5/7 03:30:502025/5/322hide栃木のお土産のお酒。最後の1個 純米酒はあまり飲まないがお土産なのでね。 香はちょっと弱いけど飲むと米の味がしっかり感じられるお酒です。 旨いと四合瓶があっとゆうまに空になる。 これも早かったw
hideTentaka天鷹心Tentaka ShuzoTochigi2025/3/29 10:36:4618hide母が栃木に旅行に行って買ってきてくれたお酒。 まず、口いれるとほのかな甘みが広がりま す。後味はほんのわずかな酸味が広がります。 後味を重視される方には物足りないかもですが個人的には口に入れた歳のほのかな甘さは大変美味しいです。 栃木のレベルが高い!FSBtnkさん!!! 県外酒飲んでますねー!!! 栃木酒、レベル高すぎますよね。 酸で締める酒は大体美味しいと私は思ってます。 この銘柄も美味しそうですね!hide最近、県外のお酒もらう事多いのよ。 今は栃木のあたりを飲んでる。 美味しいよー
hideKoshigoi生貯蔵酒Yoshino ShuzoChiba2025/3/23 09:36:5319hide腰古井 生貯蔵酒です。 千葉のお酒は初めてです。 ほのかに甘くてびっくりするぐいスッキリしていて大変美味しかったです。 県外の酒飲んでみるもんだね。 これなら毎日飲みたいぐらい
hideKashiwamoriほほえみ大吟醸Katayama ShuzoTochigi2025/2/10 22:53:232025/1/215hide兄が栃木に旅行に行って買ってきてくれた日本酒。 栃木ですが、新潟の柏崎の柏が入ったお酒 大吟醸は滅多に飲まないがこれはスッキリして飲みやすかった