yNoguSanshaあべりあの花 花酵母造純米吟醸Harada ShuzoujoGifu2023/7/29 04:34:342023/7/2843yNogu@地酒蔵本店(高山市) ○家飲み。コメの旨み、酸味、辛味のバランスがとれ、しっかり、すっきり。フルーティーでキレの良い飲み口。 ○ALC15-16度。ひだほまれを55%精米。 ○飛騨高山のお土産。
BacchusNYSansha純米吟醸 花酵母造り あべりあの花純米吟醸Harada ShuzoujoGifu2023/6/29 10:01:0323BacchusNY岐阜を旅行したときに出会ったこちらが、今宵のお伴。開栓すると、フルーティーな香りが堪らなく心地よい。ジューシーさ満開なので、唾液が出てくる。口に含むと、香りとは裏腹に、しっかりした辛口の味わい。喉ごしの切れが素晴らしい。弱い苦味が喉に残るかな。麺つゆ/酢/柚子胡椒で和えたサラダのあとだと、苦味が弱まってスッキリ感アップ。茄子のガーリック炒めと合わせると、ほのかな甘味も感じられて、これも美味~。今日のメインは、アジフライタルタルソース。辛口のお酒と合うねぇ。塩味強めの骨せんべいともいい感じ♪
@水橋Sansha純米吟醸Harada ShuzoujoGifu2023/6/25 23:17:252023/6/2492@水橋2軒目はお向かいの原田酒造場さん。 夏酒の吟醸酒、スッキリ爽やかで美味しいですね。 仕込中のタンクも見学できます。 有料試飲コーナーもあります。外国からの観光客団体さんが試飲されてました。 さて、この蔵元を出た後、連れの先輩が御酒飲帳を無くしました。次の蔵元の受け付けでは、再発行はできないと言われました。 もう一度、この蔵元に戻ったら、試飲コーナーのベンチに忘れてたようで売店に届いてました。 拾っていただいた方、ありがとうございました😭 とりあえず、皆一安心して次の蔵元に向かいます。ポンちゃん@水橋さん、こんにちは☀️ のん兵衛まつり、楽しそうですね!見学も出来るのいいなぁ😍 御酒印帳届いていてよかったですね😊👍@水橋ポンちゃん、こんばんは🌇 実は私も前売り券買った後、会社の机の上で前売り券が行方不明になりました。 倍額のチケットの実費負担覚悟しましたが、引出しの裏に落ちてました💦まるわ@水橋さん、こんばんは。 高山の酒、良いですよね。 燗映えする酒も多く冬もお薦めです。 あと山車は酒饅頭やチーズケーキも美味しいですよ。機会があれば是非。@水橋まるわさん、こんばんは🌆 私も燗酒が美味しいだろうなと思ってました^ ^ 先輩はここのアイスに気を取られて御酒飲帳紛失しました。酒饅頭、チーズケーキ、了解致しました🫡
donkunSansha純米吟醸 花酵母造り純米吟醸Harada ShuzoujoGifu2023/6/11 12:27:1426donkun飛騨高山のお酒。高山のコンビニは地酒の取り扱いが豊富。コンビニで気軽に買えるように各酒蔵が一合瓶の商品を造っているのかな。 あべりあ花酵母。とても香り高く、花の蜜のような甘味がある。付け香はあるのかもだけど、アル添の酒でなくこれだけ甘旨味が出せるのはすごい。
まぐさんSansha生ざけ 生貯蔵酒 花酵母造り なでしこの花Harada ShuzoujoGifu2023/5/14 13:19:1818まぐさん少し甘めの仕上がり。あとを引かない甘味のため、呑みやすい。優しい味わい、美味しい。
まぐさんSansha純米酒 蔵人の酒 上澄Harada ShuzoujoGifu2023/5/7 12:31:1126まぐさん少しアルコール感が強め、原酒とは書かれてないが、17〜18度となっている。酔える酒といった感じ、脂っこい食事とあうかな。
まぐさんSansha純米吟醸 花酵母造りHarada ShuzoujoGifu2023/5/5 13:54:0223まぐさん旅先で地酒として頂いた。適度にスッキリとして、ほのかな華やかさ、料理に合っていて良かった。高山の酒蔵、ノーマークだったが、美味しく、良かった。
ぽんSansha純米吟醸 花酵母造 あべりあの花純米吟醸Harada ShuzoujoGifu2023/4/27 15:01:522014/9/615ぽん原田酒造場 「山車 純米吟醸 花酵母造り あべりあの花」 岐阜県高山市の蔵。 2014GWに高山で買ったお酒もこれで最後。 東京農大短大部醸造学科が分離した アベリアの花酵母を使っています。 フルーティーなお酒ができるんだとか。 #日本酒
ちょのみSanshaHarada ShuzoujoGifu2023/4/8 09:46:382023/4/816ちょのみ香りがかなり強め、グッとくる辛口 存在感がしっかりあるのであっさりした食事との方が合いそう(実際はモダン焼きのおともでした)