Sake My LifeNaozaneGonda ShuzoSaitama2023/8/8 10:00:562023/8/813Sake My Life直実 特別純米 権田酒造 埼玉県熊谷市 香りは控えめ。 飲み口はパンチの効いた米の旨味。 いわゆる大学で経験するようなアルコール感が拭えない。 他銘柄も飲んでみようと思う。 酒蔵 永楽(大宮駅前)にて。
Round’s ConsultingNaozaneGonda ShuzoSaitama2023/7/30 04:33:2917Round’s ConsultingFelt that the thoughts of young entrepreneurs were conveyed. Naozane@Eizaburo-urawa. Thank you, Eizaburo-San!
のぶのぶNaozane特別純米Gonda ShuzoSaitama2023/6/25 10:27:0658のぶのぶ今日の目的地からちょっと足を伸ばして… わたらせ渓谷へ。昼が長いこの時期だからこそ、この時刻でも景色が見えます。ありがたい限り いわゆるカップ酒ですが、グイッと呑んでも雑味を感じないイイお酒です。ロングシートだったので、あまりチビチビ時間をかけられず、スッと呑んじゃいました。 今度は、トロッコ列車で風を浴びながら、ゆっくり呑みたいですねぇポンちゃんのぶのぶさん、こんばんは🌙 一日でそんな遠くまで行かれたんですね😳‼️最初が滋賀からだったのでビックリしました😆たしかに、日が長いと景色がよく見れて得した気分になりますね❣️
マーシーNaozaneGonda ShuzoSaitama2023/6/20 04:08:142023/6/1722マーシーこれは、イメージする、日本酒の味 いかし、おいしい、荒々しく酸味、苦味、甘味のバランスが良い、うん、旨い。(^o^)
デルタNaozane蔵出し生酒生酒Gonda ShuzoSaitama2023/5/26 09:59:302023/5/26権田酒造12デルタ直実 蔵出し生酒 酵母 埼玉E アルコール 16度 酒度 0 酸度 1.2 香り、米の香り、こってりとした香りでちょっとだけアルコール感がある。 味、米の旨味と甘味がぐっとくる、メロン系の甘味もやや有り、中口だが生酒の甘みと旨味が増す。 淡麗辛口が好きな私ですが馴れてくるとこれも美味しいな! 魚の煮付けと合います!
デルタNaozane特別純米Gonda ShuzoSaitama2023/5/24 13:15:112023/5/24権田酒造19デルタ権田酒造 特別純米 直実 さけ武蔵 60% 酒度+5 協会901号酵母 香りはやや熟成した香り 味は米の旨味がどっしりとしてやや酸味がある、酒度は+5だが甘味もあるのでそこまで辛くは感じない、後味はキレがある。 まろやかな丸い味わいといった印象。 ぬる燗くらいまで美味しく飲めそう。
ヒラッチョNaozane吟醸吟醸Gonda ShuzoSaitama2023/5/13 11:28:2479ヒラッチョ本日の晩酌2本目。 埼玉県熊谷市の直実の吟醸。180ml瓶。 酒名「直実」の由来は、平家物語の敦盛の最期でも登場する武将、熊谷直実。 味わいはクラシカルな範囲ですが、 しっかりと50%磨きで。予想以上に味吟醸。 期待より美味しく、良い印象です。 角上魚類の対面販売コーナーで刺身用に加工してもらった三重の桜鯛。 マグロの赤身を霜降りにしたヅケ。マナチーヒラッチョさん、こんばんは♪最近全然知らない埼玉酒多めで投稿面白く見てます😆埼玉はお隣なのに、神亀、花陽浴、五十嵐、文楽くらいしか見かけないかもしれません🥺ヒラッチョマナチーさん、こんばんは😊 他県にまで展開、かつ全国に通用するレベルとなると限られて来ますよね。。 マナチーさんが挙げてくださった4蔵に、鏡山、亀甲花菱が私の個人的な埼玉県上位酒です。Rigel私は長瀞蔵も地味に推してます☺️ヒラッチョRigelさん、こんばんは😊 長瀞蔵ありましたね❗️ 「長瀞」をちょうど1年前位に飲みました👍 進化をチェックしておきたいです❗️ちゃんまやPぶ、武甲正宗…(ボソっ)ヒラッチョちゃんまやPさん、武甲正宗👍
ETENENaozane特別純米Gonda ShuzoSaitama2023/5/7 03:02:1819ETENE直実~なおざね~ 熊谷の知人に頼んで購入してもらいました スッキリとした口当たり 重みのある しっかりとした味わい なかなかいける 原料米 さけ武蔵 精米歩合 60% アルコール度 15度 日本酒度 +6.5 好み 3.8
フジフジNaozane吟醸吟醸Gonda ShuzoSaitama2023/4/16 13:44:4878フジフジ埼玉は熊谷の唯一の酒蔵である 権田酒造 が醸す 「直実 吟醸」 地元熊谷産の酒造好適米さけ武蔵と山田錦を、埼玉独自の酵母で醸したとのこと。。 最初、スルーっと喉に 一切の引っ掛かりもなく フルーティな香りが届き その後、喉のさらに奥に芳醇な熱を込める そして、若干辛口でシャープに切れていく。 なかなか買えない熊谷のお酒! また うまい酒に出会いました😂
kiyoNaozaneしぼりたて 蔵出し生酒Gonda ShuzoSaitama2023/1/26 11:42:522023/1/2654kiyo地元の権田酒造さんの直実を頂きました! 何年か前に息子さんが帰ってきて酒造りに励んでくれています。真摯に日本酒と向き合っていることを感じさせてくれる一杯でした。 柔らかな瓜系の香りがあり、口に含むと生酒のパワーをアル添することでスッキリとしたキレの良さも表現していて素敵です😊
ヒラッチョNaozane特別純米特別純米Gonda ShuzoSaitama2023/1/9 07:31:4379ヒラッチョ今日は毎年正月恒例の川越成田山参拝からの、 妻のご両親の金婚御祝い。会食。 ドリンクメニューはワインが中心でしたが、日本酒も置いてあり、食中酒おすすめとして直実がありました。 クラシカルで落ち着いていますが適度な米の旨味と、キレがあり、好印象。 今度、家でも飲んでみたいと思いました。