ヒデNoname Irodori 紺碧Shimizuseizaburo ShotenMie2021-07-29T11:48:59.691Z61ヒデ香りは感じない? 味は少し甘め? 後味少し雑味があるような🤔 スッキリしすぎて自分では表現難しい💦 自分には味が薄いのか😂 味わうより水のように飲めてしまう 後からフルーティーさ感じる さっぱりしすぎているのかな
ジンNoname Irodori 紺碧純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2020-11-08T12:19:42.689Z2020/11/214ジンスッキリ甘すぎず飲みやすい。 確かに「作」に近い。
yukiNoname Irodori 紺碧純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2020-09-20T10:08:41.240Z21yuki銘柄にこだわらず、蔵元に眠るうまい酒を「名もなき酒」として販売する三重県の4蔵によるプロジェクト「No name」 「紺碧」は作の清水清三郎商店の純米吟醸。 青リンゴ系の香り。口当たりは甘めだけど、しっかり。 やっぱり作っぽいなー。バランスがいい😄
よっぱらいまめたNoname Irodori 紺碧純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2020-03-27T10:53:03.402Z7よっぱらいまめた新政みたい!華やかでおしゃれな味
たこぽんNoname Irodori 紺碧純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2020-03-16T14:09:12.107Z1たこぽん作の醸造元、清水清三郎商店の純米吟醸酒。香りはリンゴ系。甘みに加えて特徴的な苦味を伴った複雑な味が口に広がる。この苦味のおかげで飲み飽きしない。余韻が長く濃い目の味に感じた。旨い。
boukenNoname Irodori 紺碧純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2020-01-11T12:56:13.226Z酒処 雲外飲み部27bouken作は飲もうと思ってずっと飲めてなかったので初。思ってたより結構甘めだね。火入れだけどフレッシュ
いそぶんないNoname Irodori 紺碧純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2019-08-13T06:09:28.390Z8いそぶんない⭐満足度…5.0(超絶美酒!!) 作シリーズで知られる清水清三郎商店が作ったお酒。作シリーズのスピンオフみたいな感じかな。 作Zとは香りが異なるけど、自分には上手く表現できない…。 でも香り、味、のどごし全てが最高の美酒であることは間違いない。
aki_fumiNoname Irodori 紺碧純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2019-06-14T05:23:30.041Z4aki_fumi美し国の美味し酒。ほんと美味い(^ω^)
くりさんNoname Irodori 紺碧純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2019-06-11T14:32:18.147Z6くりさん飲み始めに青リンゴっぽいようなほんのりとした甘さと華やかフルーティさがついてくる🍏 見つけた途端の衝動買いだったけど、買ってよかった❗️
ゆるゆるNoname Irodori 紺碧純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2018-07-30T11:22:00.000Z15ゆるゆる作の系統では甘めでまとまったお味。v(^_^)『雨垂れ石を穿つ』コレ、まだ呑めてないんですよね~💦去年『常盤緑』を入れてました✨ゆるゆる三重県は、登山や帰省でよく行くので、現地の酒屋さんで色々物色してきます、美味しいお酒が多いですね〜!ゆるゆる而今は売ってないですが笑
Yui NakanoNoname Irodori 紺碧純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2018-01-08T11:45:36.112Z7Yui Nakanoフルーティーではあるが、酸味と旨みがちゃんとある。金柑を皮ごと食べたような甘、酸、苦味。温度が上がると味わいが広がって来て楽しい!
Akio HigeNoname Irodori 紺碧Shimizuseizaburo ShotenMie2016-04-16T09:51:40.146Z1Akio Hige「作」の酒蔵がNonameブランドで出しているお酒🎵
hazelogNoname Irodori 紺碧純米吟醸中取り無濾過Shimizuseizaburo ShotenMie2015-05-10T10:42:15.343Z2hazelog三重の贈り物、今日は青ラベル。フルーティな甘み。橙ラベルよりはこっちが好きだなぁ。