かずきMiyamagiku大吟醸Funasaka ShuzotenGifu2023/6/4 13:31:572023/6/458かずき2023年6月4日開封 ふるさと納税第9弾 まろやか!もう香りから芳醇、馥郁^ ^角やトゲはなく、スムーズな喉越し、円熟というにふさわしい風味☺️ きっと誰が飲んでも美味いはず^ ^それはそのはず、大吟醸ですもの😍 間違いなし❗️
ぽんMiyamagiku大吟醸大吟醸Funasaka ShuzotenGifu2023/5/18 14:47:5218ぽん舩坂酒造店 「深山菊 大吟醸」 岐阜県高山市の蔵。 岐阜県産「ひだほまれ」 50%精米。 穏やかでフルーティな香り、 柔らかい米の旨味、優しく スッキリとキレのある後口。 #日本酒
かずきMiyamagiku特別純米Funasaka ShuzotenGifu2023/4/26 13:38:082023/4/2648かずき2023年4月26日開封 ふるさと納税第7弾 んー、やわらかくて、ジューシーな酸味🍊冷でも充分おいしいが、燗がオススメらしい。 燗は、上品な上気立ち、米の馥郁とした香りが鼻をつく… 確かにおすすめだ😉
ぽんMiyamagiku純米吟醸 生貯蔵酒純米吟醸生貯蔵酒Funasaka ShuzotenGifu2023/4/23 14:29:082014/8/2617ぽん舩坂酒造 「深山菊 純米吟醸 生貯蔵酒」 岐阜県高山市の蔵。 2014GWに飛騨高山で買ったお酒part1 米の旨みとフルーティーな吟醸香 やや辛口で濃厚な味。 #日本酒
かずきMiyamagiku普通酒Funasaka ShuzotenGifu2023/4/23 12:27:312023/4/2353かずき2023年4月23日開封 ふるさと納税第6弾 これ、間違いないす😂 めちゃくちゃ穏やかで、丸くて優しくて、それでもちゃんと芳醇な深山菊の風味がしっかりある^ ^ 食中酒でも晩酌用でも、完全無欠な万能酒‼️ そして、この300mlで買ったら500円程度!コスパも神ですw サイコーすぎる😆
かずきMiyamagiku純米吟醸Funasaka ShuzotenGifu2023/4/18 13:35:452023/4/1852かずき2023年4月18日開封 ふるさと納税第5弾 じーんわりアルコールの刺激や米のふくよかな甘みが効いてくる。どことなく柚子のような柑橘のかおり…🍋 甘さにもかかわらず、かなりスッキリ飲める、魅力多き酒であります❗️
数ちゃんMiyamagiku特別純米Funasaka ShuzotenGifu2023/4/4 03:35:582022/11/241数ちゃん⭐️⭐️⭐️ わかこ酒で、わかこが飲んだ酒 飛騨高山の酒まつりで6ヶ所の蔵元酒飲み比べして方が、好みに合ったのは,これくらいでした
bebeMiyamagikuFunasaka ShuzotenGifu2023/3/4 10:22:3018bebe飛騨高山旅行にて。 舩坂酒造店で試飲後に、同酒造併設の味の与平で飲み比べをしました。 本当に個人的な感想として、フルーティな酒が好きな自分には、飛騨のお酒はちょっと大人な味でしたね。 辛口好きな方にはピッタリだと思います。 右側の甘口のお酒が1番自分好みでした。 飛騨肉も最高でした。 それにしても、高山は酒蔵多くて楽しいです。
よっちMiyamagiku純米吟醸Funasaka ShuzotenGifu2023/2/14 15:38:152023/2/8外飲み部25よっち東京ビッグサイトで行われた宿フェス2023にて 優しいです
SHIBATAMiyamagiku純米吟醸生酒Funasaka ShuzotenGifu2023/2/6 11:47:522023/1/28外飲み部33SHIBATAこの日の締め🍶 辛爽なお酒でした。 がー、メモってないから細かいことは覚えてない😭
ねむちMiyamagiku特別純米Funasaka ShuzotenGifu2022/12/10 07:44:002022/12/373ねむち岐阜県 舩坂酒造店「深山菊」ブース。 ワカコ酒でも紹介された舩坂酒造店。 『深山菊秘蔵 特別純米』を飲まれたそうです。 こちらの蔵は、レストランやBARも経営していて、今は廃校になった小学校を使用して、岐阜県初のウイスキー蒸留所を作っている最中で、かなり商売上手な印象。 これ飲んどけは『深山菊 特別純米』。 『厳選蔵出し秘蔵酒 純米大吟醸 挑戦』も頂くも、蒸留所の話しか覚えていない🤣
ゆうさんMiyamagiku特別純米Funasaka ShuzotenGifu2022/10/22 14:43:2848ゆうさんこの酒はきっと燗して飲んだらきっともう少し芳醇な味わいになったと思う。 もう一度、燗の季節に飲みたい!