@水橋壽本醸造生酒鈴木酒造店長井蔵Yamagata2024/1/29 08:53:572024/1/27113@水橋磐城壽 季造りしぼりたて 生酒 2023 原料米:山形県産出羽燦々65%真吟精米 度数:16度 うすにごりの生酒、しかもコスパ最高。 三ツ矢サイダーみたいで危険なお酒です。 長井蔵のお酒ですよね。今年も無事に頂きました。
yatsuba壽しぼりたて本醸造生酒にごり酒鈴木酒造店長井蔵Yamagata2023/12/23 11:40:412023/12/2312yatsubaこれもアタック強いところはありますが美味しいです。濁りの割に甘い印象。
いとか壽純米吟醸鈴木酒造店長井蔵Yamagata2023/8/18 09:43:112023/8/516いとか夏吟とのこと。 アルコール13%なので、飲みやすくぐいぐい飲んでしまった。 ふわりと吟醸香。 爽やかで軽い甘さと酸味。 後味の切れはないが、余韻も少ない。 常温に近づくにつれて、味がぼやける印象なので、ラベルの注意書きの通り、よく冷やしていただきました。 ごちそうさまでした。
たけぽん壽Runners high純米鈴木酒造店長井蔵Yamagata2023/7/9 11:57:132023/7/9KAGOYA (籠屋 仙川店)家飲み部28たけぽん今日も軽く走ってこのお酒に備えました。 40分ほど走って、お風呂の入って整えた上での一杯です。 ラムとカチョカバロのアヒージョ、鰹のタタキと一緒にいただきました。 クエン酸は酸っぱい感じですが、お酒はそれほど酸っぱくなく、ニュートラルにサッパリです。 食事を邪魔せず、さっぱりいただける感じですね。 以下はお酒の説明です。 ーーーーーーーーー 浪江蔵のマラソンが趣味のスタッフが企画・開発しました。 成長を続ける若いスタッフをより成長させるべく企画から醪管理、製品まで全てを一任した商品です。 白麹を使用しており、白麹由来のクエン酸の酸味をお楽しみいただけます。