Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

香梅出羽之國純米大吟醸
alt 1
16
みつる
正月に実家にねむっていた酒。淡麗な辛口でいい感じ。原料米は出羽蝶々100%使用。 精米歩合50% アルコール分15%
香梅秋味純米吟醸生貯蔵酒無濾過
alt 1
家飲み部
22
Yamachan
山形産有機米出羽の里100%使用。アルコール分15度。酸度1.5 日本酒度+3 精米歩合60% 米の旨味と香りのバランスが良い。
香梅爽快 辛口純米酒
alt 1
2
robertpark41
やわらかで、軽快、抜群のキレ、まさに夏酒です。 原料米 美山錦 酵母 KA山形酵母 精米歩合 60% アルコール度数 14度 日本酒度 +8 酸度 1.3 アミノ酸度 1.1 3.0/5.0
香梅峻 純米吟醸
alt 1
34
よしお
最初の一口はふわっと香り、日本酒の旨さが口の中に広がります。イカの塩辛と一緒にいただきました。
香梅特别限定純米大吟醸
alt 1
23
immp1982
这款酒我喝到的时候是开瓶第二天了。吟酿香比较平淡,入口是一款爽酒的感觉。出羽灿灿使用100%,比较容易入口,我们搭配了金枪鱼Tata和翡翠生蚝,还不错。 评分:85/100
香梅息子の挑戦 Part2 峻純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
22
加部谷
開栓直後の香りは、ん?焼き芋?? しかし口に含むと全然違う。甘みはわずかで、きゅ〜!っと酸味。後口に広がる米の旨み。繊細な味わい。そしてこの切れ味!表記以上に辛いように感じます。 単体よりは明らかに食中酒。焼き鳥!うまい!
alt 1
13
yoyo
少しぬるい状態で飲みました… 喉には来ないけど口にはくる不思議な味でした。個人的にはあまり好きではないかな
香梅出羽の國純米大吟醸
alt 1alt 2
42
しょうたそ
頂き物です。 全く知らない銘柄であり、せっかくなので予備知識を入れずまっさらな気持ちで飲んでみました。 軽く冷やして開栓。立ち香はさすが純大、フルーティです。口当たりは軽めの辛さが先行し、その後旨みが追随。酸はほぼなく、余韻は短いですね。純大ですが火入れ酒なので人肌燗程度に温めたところ、これが自分的にはどストライク!端的に表現するならめちゃくちゃキレのいい甘旨。食中酒としても全然アリで今の季節なら秋刀魚の塩焼き、デザート感覚であれば干し柿とも合いそう。 有名銘柄ももちろん美味しいですが、全国展開されていない地元重視の銘柄にも、知らないだけで個人の好みに合う掘り出し物はたくさんあるはず。そういった未知の自分好みを時々発掘していければと思っています。
香梅峻 息子の挑戦 part2純米吟醸
alt 1alt 2
10
グラ
販売店限定の直汲みとのことで購入。 香り良く、穏やかな味。後口はキレがあり、飲みやすい。風味も抜群。
5

香坂酒造的品牌

鷹山香梅

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。