Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

吟の酒きぶね

67 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

こまっちゃんジャンピー名無しの呑兵衛
岩手県 盛岡市 本宮1-7-22 県道16号線Google Mapsで開く

タイムライン

山形正宗稲造 ナマ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
吟の酒きぶね
54
こまっちゃん
今日は小さいけどきちじが買えたのでこちらの日本酒と合わせてみました👍 では早速。立ち香は心地良い酸味と多少アルコール感があるかな。 口に含むと程良い酸味と甘さと旨味が広がる。バランスが良く、清涼感も感じられ、とても呑みやすい😁やや辛口て言う表現が正しいかも。後味は少し苦味もありスッキリ。 きちじの塩焼き🐟と一緒に。小さいのでそんなに脂は乗っていないけど、このお酒の甘味と旨味が増し増しになり美味しい❗️😋 食中酒でもOKだし、単独でもいけるな〜😉 【原料米】山形県産米100%使用米 【精米歩合】60% 【アルコール分】15度 【つまみ】吉次の塩焼き 【税込価格】1,980円
ジェイ&ノビィ
こまっちゃん、こんにちは😃 きちじ?と思ってググりました!コチラが手に入ったらそりゃあ飲まずにはいられませんね🤗こういうツマミはサイコーですね😋
こまっちゃん
ジェイ&ノビィさん こんばんは♪ そうなんです😉ちょっと良いつまみが手に入ると酒飲みスイッチが押されて、ついつい飲んじゃうんですよね😆
森嶋美山錦純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
吟の酒きぶね
52
こまっちゃん
日本酒グラスを横に置くと白ワインのボトルに見えてくる。 余談はさておき早速。立ち香は最初はアルコール感の奥に吟醸香があったが、徐々に爽やかさと酸が出てきてフレッシュさも感じるようになった。 口に含むと軽快な甘さの後、ほのかな苦味と酸味があり爽やかな後味になる。白ワインのようなニュアンスもあるかな😄 野菜のかき揚げと舞茸の天ぷらに塩をかけて。更にレモン🍋をかけることで、このお酒の爽やかさと合わさりさっぱりとした味わいになる。相性抜群👍😋 【原料米】美山錦100% 【精米歩合】55% 【アルコール分】15度 【つまみ】野菜のかき揚げと舞茸の天ぷら 【税込価格】1,705円
乾坤一冬華純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
吟の酒きぶね
55
こまっちゃん
立ち香はあまり強くなく穏やか。口に含むと瑞々しく甘さの後に旨味が来る。そして、最後にほのかに苦味がある。乾坤一の辛口キリッとしたイメージとは違いどちらかと言えば甘旨系。呑みやすくて美味しい😋 タコと浅葱の酢味噌和えと一緒に。タコの弾力と浅葱のシャキシャキとした食感、そして、酢がきいた甘めの味噌がこのお酒の甘さと旨味と調和し滑らかな呑み口になる。合うね〜☺️ また、浅葱の根っこの天ぷらも食べたけど春を感じさせるほろ苦さがこの日本酒との相性が凄く良かった😁 【原料米】宮城県産ササニシキ100% 【精米歩合】50% 【アルコール分】16度 【つまみ】タコと浅葱の酢味噌和え 【税込価格】1,870円
ジェイ&ノビィ
こまっちゃん、おはようございます😃 乾坤一ってドーントラベルに書いてあるイメージですが、コチラは違うんですね🤔だから味わいも甘旨? 浅葱とタコの酢味噌和えも旨そうだけど、ほろ苦い根の天麩羅!良いツマミ
こまっちゃん
ジェイ&ノビィさん おはようございます😁私もイメージは同じでしたが、地元にこだわり酵母もいつもと違うものを使うことで、名前と字体も味に合わせて、より柔らかな感じに変えたのかもですね🧐
新政生成2019純米生酛
alt 1alt 2
吟の酒きぶね
21
ジャンピー
名前は知っていましたが飲んだことのなかった新政。今回購入させていただいたのは生成(エクリュ)2019,生酛木桶純米。 一言で言うと「あま〜い!」。すっきりとした香りからは想像できない甘さにやられました。。 どちらかと言うと若い女性向けなのかな? でもおつまみもないのにジュース感覚で飲んでしまっている。笑 まだまだ気になるお酒は山ほどあるので困る。。 えらい世界に片足つっこんでしまった、、