Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
OukqZAMiOUOukqZAMiOU

登録日

チェックイン

4

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
18
OukqZAMiOU
🍶 大綱(つな)の響 特別本醸造 新酒 華仙 秋田清酒株式会社 企画:西仙酒友会 原料米:秋田県産ぎんさん100% 酵母 :秋田今野商店産吟醸酵母 麹菌 :秋田今野商店産N54G 仕込み水:大沢郷宿・雄清水、雌清水 冬の代表的な祭り 国重要無形民俗文化財 「刈和野の大綱引き」に由来する日本酒です。 ●『和野の大綱引き」とは・・。。  刈和野の大綱引きは、今を去る五百余年前の室町時代からの伝習と言われる。小正月行事として、旧暦一月十五日夜満月のもとで行われてきた。指揮の提灯(さんとう)に合わせ「ジョーヤサノー」の掛声で引き合い勝負が決した後綱は浮嶋神社に奉納される。上町が勝てば米の値があがり、下町が勝てば豊作と言われている。 ●大沢郷宿の「雄清水・雌清水」を仕込水・割り水に使用。  仕込み水・割り水にもこだわって西仙北町内の清水探しを行いました。地元の方々は昔から雄清水・雌清水(おしず・めしず)と呼んでいる水を使っており、銘水の郷・硬度18mg/脱の成分が延命の水として昔から言い伝えられています。
alt 1
21
OukqZAMiOU
🍶 千駒 純米 初しぼり 千駒酒造株式会社 米の旨みがぎゅっと凝縮されたしぼりたて新酒! 新酒ならではのさわやかな香りと、みずみずしくフレッシュな味わいが魅力のお酒です。 常温で保存できます。 *季節限定のため、無くなり次第終売となります。 ●原材料名………米(国産)、米麹(国産米) ●精米歩合………60% ●アルコール分…16度 ●味わい…やや辛口 ●香り……穏やか ●飲み方…冷◎ 常温◎ ぬる燗○ 熱燗× 千駒酒造株式会社 〒961-0903 福島県白河市年貢町15−1 ●オンラインショップ https://senkoma.com
alt 1
alt 2alt 3
23
OukqZAMiOU
●商品説明 七尾市に位置する小さな酒蔵「布施酒造」では熟成酒専門に蔵出ししております。 醸造酒である日本酒は、熟成を経て風味が増し、その熟成年によって異なる味わいや色調を放ちます。 3年熟成 天平寺は、山吹色を帯びキラキラと輝く美しい日本酒です。 口中では濃厚な旨味が広がり熟成により落ち着いた酸と穏やかな余韻がじわじわと押し寄せます。 一切、加水せず原酒として仕上げておりますのでアルコール度数は高いものですが、熟成によりアルコール感はあまり感じさせません。 温度帯はやや低めからロックなどでお召し上がりください。 蔵元 布施酒造店 原材料 米・米麹・醸造アルコール 容量 500m アルコール 19度〜19.9度以下
alt 1
14
OukqZAMiOU
大洗 月の井 純米大吟醸 原料米 山田錦100%使用 精米歩合 40% アルコール分 16度 製造者 株式会社 月の井酒造店 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町638