Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
風の森ALPHA8 大地の力2023 100%玄米使用
1 チェックイン

油長酒造の銘柄

所在地

奈良県御所市1160Google Mapsで開く

関連記事

EXILE/EXILE THE SECONDの橘ケンチ×油長酒造のコラボ第2弾!「風の森橘ALPHA 7」が4/29(金)に発売 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

EXILE/EXILE THE SECONDの橘ケンチと「風の森」を醸造する油長酒造株式会社(奈良県御所市)にSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

里山を100年先につなぐ日本酒づくり。油長酒造「山麓蔵」の挑戦 - 奈良県・葛城山麓醸造所 "山麓蔵" | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

奈良県の人気銘柄「風の森」を醸す油長酒造が、新たな醸造所「葛城山麓醸造所」(通称:「山麓蔵」)を開設します。 これまでも、全量無濾過無加水の「風の森」や、奈良県に伝わる寺院醸造を探求した「水端」など画期的な取組を続けてきた油長酒造。本社「御所まち蔵」から7km離れた棚田の中腹に、あえて新規に建設する醸造所で目指すのは、米をめぐる新たな仕組みづくりだといいます。 地元の歴史と自然を大切にしながら、地域の農家と連携し、持続可能な酒造りを目指すその取り組みについて、現地で話を聞きました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

「風の森」を味わい尽くす17日間!奈良県・油長酒造が「風の森WEEKS」を、9/20(金)〜10/6(日)に大阪・心斎橋にて初開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

油長酒造株式会社(奈良県御所市)は、代表銘柄「風の森」を多彩な料理とともに楽しめるイベント「風の森WEEKS」SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
26
marumaruo
風の森ALPHAシリーズは独創的な技術で日本酒の可能性を追求するブランド。 今期で4年目の商品化なんだそうで、今期は更なる改良を加え、焙煎条件を替えた玄米100%仕込みを実施。 お米を蒸さずにビールの原料の麦芽(モルト)のように煎ることでお米を分解しやすくし、特有の美味しさを表現。 グラスに注いで驚きの黄金色。芳ばしい香り、ビターなニュアンスがキャラメルっぽい。炭酸と甘みの爽やかさも良き。 とにかく味わいが面白ーい! 取り合わせはラフテー。これは、たまらん組み合わせ。洋辛子もイイ! ビールを醸す奈良醸造とのコラボという事で、「UNDERWATER」ビールが同時発売。油長酒造で使用されてる仕込み水と7清酒酵母に加え、新たに「そやし水」を使用して醸造。 いずれもしっかり確保。大切に楽しませて頂きます。ビールも冷酒も、ますます進んじゃう季節になったなぁー

油長酒造の銘柄