WOMOkunoto no shiragiku百万石乃白純米吟醸Hakuto ShuzotenIshikawa2023-06-25T14:04:04.654Z2023/5/15金澤主計鮨処あいじ外飲み部88WOM最後はお店のご好意で、これ。フルーティで美味しかった。
WOM金澤中村屋純米吟醸Nakamura ShuzoIshikawa2023-06-25T13:33:10.949Z2023/5/15金澤主計鮨処あいじ外飲み部80WOM能登杜氏と石川県産五百万石。石川ではメジャーだけど、全国には知られていない銘酒の一つ。金澤中村屋。辛口です。
WOMMasuizumi大吟醸生酒Masuda ShuzotenToyama2023-06-25T13:17:26.053Z2023/5/15金澤主計鮨処あいじ外飲み部76WOMここからお鮨とペアリング、三つ。透明感が素晴らしい。???とか記憶が定かでないのが続きます。
WOMTengumai五凛純米大吟醸生酒Shata ShuzoIshikawa2023-06-25T13:09:56.615Z2023/5/15金澤主計鮨処あいじ外飲み部81WOM外飲みって素晴らしい。銘酒、五凛。濃醇な加賀菊姫の王道。旨味とキレ。複雑な味わい。刺身に合います。
WOMBanshuikkon愛山純米吟醸生酒San'yohai ShuzoHyogo2023-06-25T12:36:53.674Z2023/5/15金澤主計鮨処あいじ外飲み部81WOM2番目は、播州一献愛山。愛山と言えば、甘い感じですが、これはスッキリ。ノドグロ鮨の脂とピッタリ。
WOMIppakusuisei純米吟醸純米吟醸Fukurokuju ShuzoAkita2023-06-25T12:23:24.661Z2023/5/15金澤主計鮨処あいじ外飲み部82WOM旧 あいじ主計町 現、向かい川。美味しい鮨と酒のペアリング。トップは一白水成美郷錦とホタルイカ。ホタルイカのコクと一白水成の穏やかな甘さがいい感じで後を引きます。