Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

kamikawa taisetsu sapporo

2 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

amor fatiTermat
北海道 中央区 大通西5丁目8 昭和ビルB1階Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
kamikawa taisetsu sapporo
60
Termat
北海道に来ているので、前から気になってた上川大雪にトライ! 札幌にも直営で有料試飲できる販売店があります。0.75合くらい?440-550円で、リーデルのグラスで出してくれます。店主さんも色々教えてくださって話が弾みました。上川大雪は火入れも一火が主だそうで、フレッシュな印象を受けました。いくつか飲み比べてみたので短めに感想 十勝 Key KEG この時期に呑むKEGの生酒有難い🥹フレッシュで甘く、キレもあってぐいぐい進む美味いやつ 上川大雪 有機栽培吟風 これすごかった!黄色がかったフルボディ。KEGに負けないフレッシュさ、フルーティ甘酸うまうまです。お値段張ったけど持ち帰り 十勝 with cheese 上記と違ってかなりコクが強い酒で、もはやこの酒がチーズでした 上川大雪、旨いですね!値段少し張るので敬遠してたけど、定番の特純も買ってみよう
ma-ki-
Termatさん、こんばんわ 北海道良きですね~🎵 あぁ私も北海道行きたいです~😍 上川大雪、私も試してみたいと思っていたので、美味しそうなレビューに益々ゲットしたいと思っています😋
ジャイヴ
Termatさん、こんにちは☀ 「上川大雪」の蔵行くとKEGボトル呑めるんですね😲 う〜む🤔北海道で行きたい所がどんどん増えてく🤣
Termat
ma-ki-さん、こんにちは!お値段少し高めのブランドですが、そのクオリティはあると思います!
Termat
ジャイヴさん、こんにちは!上川町限定とかもあるみたいですが、札幌でKEGは呑めますね
alt 1
kamikawa taisetsu sapporo
18
amor fati
「十勝 純米」@札幌 720ml 1,760円 JAL国内線ファーストクラスの推奨酒に採用。70%精米ながら、雑味なく十分な力感をもった味わいとキレ。“碧雲蔵(へきうんぐら)”の仕込み水は、日高山脈に源をなし、何度も日本一の清流に輝いた“札内川水系”のミネラル感を感じる中硬水。酒米は、北海道産の酒造好適米「彗星」「吟風」「きたしずく」の3種を使用。 2016年、日本酒の製造を休止していた三重県の酒造会社を、大雪山系の麓、年間約200万人が訪れる「層雲峡温泉」を有する北海道上川郡に移転し、上川大雪酒造(株)を設立。日本で唯一、大学構内の酒蔵として、帯広畜産大学の学生寮(碧雲寮)から命名。五角形を有する家紋は、大雪山の「大」の文字、美しい雪、アイヌ文様をデザインモチーフに、日本酒の五味「甘」「酸」「辛」「苦」「渋」を表現。