Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

梅本酒店

3 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

bouken
大阪府 大阪市
map of undefined
Google Mapsで開く
出羽の冨士AKITA雪国酵母仕込純米吟醸原酒生酒無濾過
出羽の冨士 チェックイン 1出羽の冨士 チェックイン 2
梅本酒店
外飲み部
107
bouken
先週阪急百貨店に出羽の冨士来てましたが、特約店行ったほうが色々置いてそうと思い西中島の梅本酒店さんへ。 さけのわの地図で表示されてる場所から移転してるので注意。16時以降は店内で角打ちやってるそうです 迷ったので店員さんに聞いたら試飲させて貰えました メロンっぽいフルーティーな甘口 ややスッキリ系かな? 美味しいけど、純米あらばしりのほうがレアそうなのでソチラを購入しました😊
黒田武士閃-SEN- うすにごり純米原酒生酒無濾過にごり酒発泡
黒田武士 チェックイン 1黒田武士 チェックイン 2
梅本酒店
家飲み部
112
bouken
酒屋さんのインスタで見かけて全く知らない銘柄だったので、さけのわで検索したらグライシンガー19さんが飲まれてたので買ってみました。 強めのガス感。ドライでスッキリ甘い。桃やライチな味でサイダー風。書いてる通り淡麗甘口。酸が綺麗で最後苦味でキレるのが心地よい。想像以上に良いお酒。
bouken
冷蔵庫から出して少し置いたほうが甘味増す気がする
出羽の冨士70%純米酒純米原酒生酒無濾過
出羽の冨士 チェックイン 1出羽の冨士 チェックイン 2
梅本酒店
家飲み部
104
bouken
特別本醸造が一部で話題なので欲しかったけど年末なのもあって棚スカスカだった。出羽の冨士はコレと純米吟醸?しか無くてこれはラス1だったので購入。 西中島南方の梅本酒店さんで購入。たぶん関西唯一の特約店。関東も1軒くらいしか無かったんだっけ? SNSやHPあるけどあまり情報発信されてないので今まで行ってなかったけどインスタのストーリーに出羽の冨士載ってたので初訪問。 主な取扱銘柄は出羽の冨士、道灌(千代田蔵じゃない滋賀のほう)、秀よし、天野酒あとは名門酒会のお酒など。他にもあるかもだけど。 低精米だけどフルーティーな吟醸香がする。フレッシュ感あって甘め。全体的にはスッキリ軽め。あと特筆すべきはコスパ。税込880円だよコレ。
bouken
定価は880円だけど、この店では1100円だったのはナイショね。送料加算してるか特別本醸造の定価が1100円なので間違えてるのかどっちかだと思う。まぁ1100円でも安いけどね
T.KISO
boukenさん、おはようございます☀️ 少し遠くの行きつけの酒屋でSNSで紹介されてました。コレと特別本醸造。 昨年も巷を騒がせたお酒って言ってました(笑) でも、スルーしちゃって…💦
T.KISO
うおっ〜、気になる〜‼️ 買いに行けば良かった🤣 その時もなんで特別本醸造の方が高いの⁉️って思って、一瞬、ん🤔って。 私のカンピューター(笑)が働いたのですが😭 今更後悔😱
bouken
T.KISOさん おはようございます☀ 阪急百貨店のイベントにも来てましたがネクストブレイク候補的な扱いでした😯価格差は特別本醸造の米が美山錦だからかもしれません🤔

こちらもいかがですか?