Logo
SakenowaRecord your sake experiences and discover your favorites
風の森 山田錦 807風の森 山田錦 807
CheckinCountView.label

Brands from Yucho Shuzo

Location

1160, Gose, NaraOpen in Google Maps

Related Articles

里山を100年先につなぐ日本酒づくり。油長酒造「山麓蔵」の挑戦 - 奈良県・葛城山麓醸造所 "山麓蔵" | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

奈良県の人気銘柄「風の森」を醸す油長酒造が、新たな醸造所「葛城山麓醸造所」(通称:「山麓蔵」)を開設します。 これまでも、全量無濾過無加水の「風の森」や、奈良県に伝わる寺院醸造を探求した「水端」など画期的な取組を続けてきた油長酒造。本社「御所まち蔵」から7km離れた棚田の中腹に、あえて新規に建設する醸造所で目指すのは、米をめぐる新たな仕組みづくりだといいます。 地元の歴史と自然を大切にしながら、地域の農家と連携し、持続可能な酒造りを目指すその取り組みについて、現地で話を聞きました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

油長酒造13代蔵元・山本長兵衛氏が『風の森を醸す~日本酒の歴史と油長酒造のあゆみ~』を出版 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

油長酒造株式会社(奈良県御所市)の13代蔵元・山本長兵衛氏が『風の森を醸す~日本酒の歴史と油長酒造のあゆみ~』SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

「風の森」油長酒造の蔵元・山本嘉彦氏をゲストに迎えた日本酒ワークショップが沖縄県宜野湾市「宗像発酵研究所」にて5/5(土)に開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

油長酒造株式会社(奈良県御所市)の蔵元・山本嘉彦氏をゲストに迎えたワークショップ"純米酒・風の森を醸す蔵元「油SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

Timeline

alt 1alt 2
36
marumaruo
It's autumn rain, it's getting chilly, and sake is great to be enjoyed in a relaxed atmosphere. This is a cosy sake with the full flavor and sweetness of Yamada-Nishiki rice. The "80" on the label means 80% polished rice, and the "7" indicates yeast No. 7. Despite the low rice polishing, the sake is fermented at ultra-low temperature for a long time, which gives it a voluminous taste and the umami of Yamadanishiki. The soft gaseous sensation is my favorite, but as time goes by, the fizzy feeling disappears and the umami flavor of the rice increases dramatically. However, it is difficult for the "swishy" tribe. I think I will drink it again today!
Japanese>English
ジェイ&ノビィ
Good morning, marumaruo 😃! It's really cooler now that I miss summer ☀️ 😌 and the Wind Forest is always good to drink 😙 We are part of the Swissy tribe too 🤗.
Japanese>English

Brands from Yucho Shuzo