Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

タイムライン

鹿鳴純米吟醸 生原酒 雄町純米吟醸原酒生酒
alt 1
鉄板とおばんざい はなきん
36
こるね
<ほの甘な じわじわ旨苦 クラシック> 「春鹿」の今西清兵衛商店さんの、特約店限定流通ブランド・鹿鳴さんです。 ちなみに「鹿鳴」というのは、中国最古の詩篇「詩経」の中の「鹿鳴の詩」に由来し、来客をもてなすことを表す言葉なんだそうです。ああ、だから鹿鳴館。 さて、では飲んでいきましょう。 香りはとてもおだやかに、かすか旨アル。 口に含むと、ふんわりやさしく甘苦旨酸。そこから、旨味と苦味がじわじわり。雄町らしい旨苦のふくらみですね。 ん? 熟成? と思わせるような、ちょっとビリビリ痺れるような旨苦後味がたっぷり。製造年月は2021年11月だし、熟成とまではいかなくても、半年の間に味が乗ってるのかな? ジブリで例えると「風の谷のナウシカ」のミト爺。ナウシカの一番の側近みたいな感じの城オジです。いつも苦そうな顔してる。でもこの人、まだ40歳なんですよね。熟成感の割には若い! 満足度:★★★☆ ※ブログにはキャラ画像などを補完したフルバージョンを載せます。よかったら「こるね酒」で検索するか、プロフィール欄のリンクからお越しください。
alt 1
19
Lily
お寿司屋さんで。 適度な甘味があって、口に含むとふわーと香って、好みです! 鹿鳴で調べてもあまり出てこなくて、まだ新しい銘柄なのかなー。
alt 1
15
ネオとスール
とても甘い良い香りがします。 飲んでみると意外とスッキリした喉越しですが 後からカッーと込み上げてくるとても美味しいお酒です! 今までで一番私は気に入ったお酒かもしれません! お鍋とともにいただきました! 案外お肉にも合いそうです。
alt 1
19
sio_sakesuki
純米吟醸 雄町 無圧搾り ☆3.5 微かにシュッとした柚子柑橘感のある酸味と風味 コクもしっかりある旨味でちゃんとボディがある 熟成版もあるらしいのでぜひ飲んでみたい
鹿鳴純米吟醸原酒生酒
alt 1
23
kattsu38
奈良県 鹿鳴 純米吟醸 生原酒 雄町100% 無圧搾り 春鹿で有名な今西酒造の新しめの銘柄、鹿が鳴くと書いてろくめいの生原酒。雄町らしいどっしりとした旨味でめちゃくちゃ美味い。最近やはり雄町にハマりつつあるかも。
鹿鳴純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
44
sakepower
今西さんの初銘柄頂きます🍶✨ 雄町感たっぷり出てますね〜 それと原酒のアルコール感もガツンと来ます😎 雄町の苦味もいい感じ😋
alt 1alt 2
62
香穏kanon
巨峰のようなしっとりした甘味! 濃厚なフルーツの甘さを感じます。 お燗もおすすめらしいので、試しましたよ〜 温めるとどっしり感が増してよりお酒らしくなりました! 春鹿と同じ蔵元さんのお酒のようです。

今西清兵衛商店の銘柄