Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
水端 1568
1 チェックイン

油長酒造の銘柄

所在地

奈良県御所市1160Google Mapsで開く

関連記事

里山を100年先につなぐ日本酒づくり。油長酒造「山麓蔵」の挑戦 - 奈良県・葛城山麓醸造所 "山麓蔵" | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

奈良県の人気銘柄「風の森」を醸す油長酒造が、新たな醸造所「葛城山麓醸造所」(通称:「山麓蔵」)を開設します。 これまでも、全量無濾過無加水の「風の森」や、奈良県に伝わる寺院醸造を探求した「水端」など画期的な取組を続けてきた油長酒造。本社「御所まち蔵」から7km離れた棚田の中腹に、あえて新規に建設する醸造所で目指すのは、米をめぐる新たな仕組みづくりだといいます。 地元の歴史と自然を大切にしながら、地域の農家と連携し、持続可能な酒造りを目指すその取り組みについて、現地で話を聞きました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

まるで爽やかなラムネのような飲みごこち!─奈良県・油長酒造「風の森 秋津穂 657」【SAKETIMES編集部 注目の一本】 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

SAKETIMES編集部が、いま気になるお酒をテイスティングする連載企画「SAKETIMES編集部 注目の一本SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

EXILE/EXILE THE SECONDの橘ケンチ×油長酒造のコラボ第2弾!「風の森橘ALPHA 7」が4/29(金)に発売 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

EXILE/EXILE THE SECONDの橘ケンチと「風の森」を醸造する油長酒造株式会社(奈良県御所市)にSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
33
Hiz
《個人的な好み》 70/100 [甘辛度] 甘口☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆辛口 《外観》 [色合い] 山吹色 《香り》 中程度 吟醸香△ 完熟バナナ 完熟メロン 原料香△ 稲穂 熟成香x ナッツ その他x カッテージチーズ [具体例] 穏やかな吟醸香と原料香が主体 《味わい》 [アタック] 中程度 [テクスチャ] ソフト まろやかな マイルドな [味わい] 甘 味 ◯ さらりとした 酸 味 △ 角のない 苦 味 △ 穏やかな 旨 味 △ ややふくらみのある [複雑性] 中程度 [含み香] やや弱い 上立香同様の吟醸香と原料香 [余韻] やや短い 苦味の余韻はわずか ≪特徴的要素≫ 幅広い温度帯で楽しめる ≪留意事項≫ [香味特性別分類] 薫酒 爽酒 醇酒◯ 熟酒

油長酒造の銘柄