Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日々 武者修行
1 チェックイン

所在地

栃木県さくら市馬場106Google Mapsで開く

関連記事

【熱い共演】「株式会社せんきん」×「青二才」×「日本酒スタンド酛」の日本酒ミーティング!! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

https://www.youtube.com/watch?v=JBxri-GAlKE 大人気日本酒バル「青二才」小椋道太氏と、大人気スタンディングバー「日本酒スタンド酛」千葉麻里絵氏(どうまり)が毎回ゲストをお呼びして日本酒ミーティングを開催する人気シリーズ第二弾です。 第二弾の「どうまり」はいい旅・夢気分で東京を脱出! 今回のゲストである、大人気銘柄「仙禽」の「株式会社せんきん」代表取締役薄井一樹氏にお会いするため、栃木県さくら市へ行ってきました!   薄井一樹さんと日本酒ミーティング 酸味が生命線の「仙禽(せんきん)」。酸味を要にしたその真意にどうまりのふたりが迫ります。   仙禽のこだわり 酒蔵技術の追求だけでは語りきれない、「仙禽」のもつ個性とは!? お酒と食事とのマッチングのストーリー性について、どうまりのふたりも熱く語ります。 是非、ご覧ください!!!!>>>【日本酒ミーティング】どうまりがゆく:株式会社せんきん    ▼ゲスト薄井一樹氏の「株式会社せんきん」はこちら 〒329-1321 栃木県さくら市106 TEL: 028-681-0011   【関連】 【夢の共演】にほん酒や × 青二才 × 日本酒スタンド酛 –人気店主3人が「日本酒」について語る!   日本酒の魅力を、すべての人へ - SAKETIMESSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

クラシック仙禽 生酛 亀の尾(株式会社せんきん 栃木県さくら市) | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

ワン&オンリーの革命蔵 仙禽といえば上質な甘味(日本酒度マイナス)と重層的な酸味(酸度2.0以上)が混然一体とSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

“生活を豊かに彩るもの”として日本酒を提案する—せんきん×ユナイテッドアローズが織りなす異業種コラボの可能性 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

セレクトショップ最大手・ユナイテッドアローズ(以下、UA)は、2020年から酒蔵とのコラボを進め、オリジナルのSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

alt 1alt 2
和酒処天ぷら たかさん
106
理華
オフ会、やっぱりいいです〜🎶 普段からラインでやりとりしていても 直接会って話をしたほうが 何倍も楽しい😂 日々武者修行の2杯目は せんきん せんきんらしい酸味ある味わい❗ 花の香と全然違う😲 同じ杜氏さんが作ったお酒なのに不思議〜😍😍
t.arai
こんばんは! 同じ名前なのに蔵元が違うのですかっ💦 驚き❕
ポンちゃん
理華さん、おはようございます☀️ オフ会楽しまれましたね~😄美味しいお酒と解説👍少しずつ感想違って楽しませて頂いてます。やっぱり顔見てお喋りしたいですよね⤴️⤴️⤴️
つぶちゃん
理華さん、おはようございます😄☀️ 福岡オフ会、とっても盛り上がって楽しい夜になりましたね〜😆🎉羨ましい〜😆⤴︎ このせんきんのと、修業じゃないのが冷蔵庫で待機中です。飲むの楽しみ〜😆💕
理華
t.araiさん🎶そうなのですよ〜😆杜氏の松本日出彦さんがいくつかの蔵で造ったお酒がリリースされていたようです😲 飲み比べ、おもしろかったですよ❕
理華
ポンちゃん🎶おいしいお酒とおいしいお料理と、日本酒愛に溢れたさけのわメンバーとの飲み会は、サイコーにおもしろかったです😆 またすぐオフ会したーい😍😍
理華
つぶちゃん😍😍日々武者修行のお酒が待機中なのですか〜😍😍ワタシ見かけたけど今までスルーしてたんですよね〜😆もったいないことした🤣 オフ会は日本酒話だらけで、超面白かったデス💕💕
エース
理華さん、こんばんは♪ 楽しさ伝わってきます♪ 日々のせんきん 私も冷蔵庫待機中です😄 「せんきんらしい酸味ある味わい❗️」のコメントだけでおいしさも伝わってきました😊👍
理華
エースさん😆ほぼほぼ日本酒の話題だけで盛り上がれるオフ会は、超楽しいです笑😆😆 同じ杜氏が同じスペックで造っているお酒なのに、蔵の個性の味になっているのは不思議でしたよ😍日々せんきん楽しんでね
t.arai
そうなのですね✨ それにいいですねー、飲み比べ😌
理華
t.araiさん⤴️飲み比べるとリアルに違いがわかっておもしろかったです❕それにこの杜氏さんが他蔵で造った武者修行シリーズは終わりらしくって、ほんとに3種飲み比べは貴重な体験でした〜😍😍
t.arai
理華さん こんばんは! もう呑めないなんて、貴重な体験でしたね👍 その場で飲むのはやっぱり違いますね❕
理華
t.araiさん⤴️そうなのですよ〜😍家でじっくり味わうのもいいけれど、その時期に楽しめるお酒を何種類か楽しめるのは、外のみ飲みの魅力ですよね〜🎶🎶
t.arai
そうですよね〜❕羨ましい✨