Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
山中酒の店
家飲み部
118
bouken
関西にも取扱店出来たので買ってみました 雄町使ってるけど流石に東京産ではないよね? 火入れだけどフレッシュで微発泡 少し華やかさあるかな? 少しドライで苦味。美味しいけれど、もう少し旨味があればいいかなと 薄い桃みたいな感じかな? 桃の天然水🍑 ヒューヒュー😆が懐かしい 桃の天然水の呪いとか都市伝説的に言われてましたが🤔
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
113
bouken
ここからは番外編 お店の方が個人的に入手した復活蔵の國府鶴。 水質悪化や宅地化で40年前に自社醸造を辞めた野口酒造店さん。 当初は武蔵村山の渡辺酒造に委託していたが2007年に廃業した為、その後は長野にある親戚筋の酒蔵へ委託していた模様。 醸造はしてない期間も加水や瓶詰は自社で行っていたとか。 再開にあたって井戸を新たに掘って水質の良い仕込み水を確保したみたい 杜氏は佐賀の花酵母で有名な蔵で杜氏やってた方 飲んだのは ●國府鶴 純米 主張は控え目で食中タイプかな マスカットみたいで4MMPぽさ少しある ●國府鶴 辛口純米 辛口と言うほど辛くなく、味がしっかりしてて美味しい。最初に飲んだ純米より辛口のほうが好みかな どちらも精米歩合65%で米は品種は不明だけど東京産だそう 今季は府中限定流通なので貴重なお酒飲めて良かった😋
ひるぺこ
boukenさん、こんにちは。國府鶴初めて知りましたが、このお酒の経緯をご存知のboukenさんだからこそ味わえたんですね。東京産のお米で醸すお酒っていいですね😊
アラジン
boukenさん、こんにちは😃 國府鶴、ちょうど今日難読リスト(スマホの入力用のユーザ辞書です😅)に登録したところだったので、既に飲まれていて驚きました😳 東京テロワールは珍しいですね!
bouken
ひるぺこさん こんにちは☀ 7月にリリースされたお酒をこんな早いタイミングで飲めてラッキーでした😊 お店の方に感謝です🙏
bouken
アラジンさん こんにちは☀ こうづる、普通は読めないですよね💦 こう で変換すると國府は出てきますね🤔 東京テロワールって文言だけでかなりの売り文句ですよね😁
alt 1alt 2
40
かずき
2021年11月24日開封 蔵元にて購入 ふわりと優しい香り。ウェハースのよう。 とてもまろやかで、かすかに果実味のような酸味も含む。温州みかん🍊 煮物のような、味の染みたものがあうなあ🥘

野口酒造店の銘柄