Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おしゃべりクジラ
1 チェックイン

所在地

京都府京都市伏見区南浜町247Google Mapsで開く

関連記事

月桂冠グループから地酒蔵へ。京都産の原料に特化して再出発を切る - 京都府・松山酒造 | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

月桂冠グループで日本酒を造っていた松山酒造(京都市伏見区)が、一年半の休造を経て、この春、再スタートを切りました。規模を縮小し、特定名称酒に特化した地酒蔵へと変身を遂げています。醸造を担う製造責任者は、月桂冠で全国新酒鑑評会金賞を8回も獲得した実力派の高垣幸男さん。京都産の米、麹菌、酵母で正真正銘の京都地酒を育てようと挑戦を始めた松山酒造の現況を探りました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

“日本酒を進化させる実験”の第3弾─月桂冠が「Gekkeikan Studio no.3」を応援購入サービス「Makuake」にて8/22(月)に先行販売開始 | 日本酒専門WEBメディア「SAKET

月桂冠株式会社(京都市伏見区)は、実験的な日本酒を試作段階で商品化するプロジェクト「Gekkeikan StuSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

業界の新星「糖質ゼロ」を生み出した「研究」と「企画」の裏側 ─ 月桂冠の真髄、ここにあり。 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

その存在が、あり得ない。日本酒を知る人であれば、多くがこの「糖質ゼロ」の矛盾に気づくことでしょう。そして、やっSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

タイムライン

alt 1alt 2
5
Shingo Sugita
飲んだ風味がバナナを感じる香りという感じです。 その為、ラベルでは辛口よりですがやっぱり甘くかんじます。よく冷やして飲むとよりキリッとするのかなと思います。 これは気づけば酔っ払ってそうだ…