こぞう
寒いですね🥶帰り道でみぞれ混じりの雪がチラついていました❄神奈川は降っても積もらないのであまり心配していませんが、寒いのは嫌いなので春が待ち遠しいです
今回のチェックインはレポを見たことが無いお酒ですが、毎年末に購入している羽田酒造の木桶仕込み♪
●京都府産「祝」100%
●精米歩合55%
●アルコール分16度
●日本酒度+5 酸度ー
このお酒に出会ったのが平成22年の年末
木桶仕込みは今回のよりもっと杉樽の良い薫りがしていました
今回購入する前に試飲をして木桶の薫りが落ちましたねと酒造所の方に言ったら、その通りでずっと同じ樽を使ってて、新しくしたいのだが樽職人がおらず、ずっと同じ樽を使ってるので薫りが落ちて来てるとのこと😥
でも美味しい♪
羽田酒造さんは基本辛口!ツンとくる辛口じゃなく旨い辛口!熱燗でもツンとせずふくよかな米の旨味と木桶のほのかな薫りが絶妙😍
常温でも軽く冷やしても旨い
今流行のフルーティーさはありませんが、米の旨さと木桶の薫り楽しみながら色々な温度で飲むとほんと美味しい!
羽田酒造さんは六友(りくゆう)もお勧め♪
旨いわ♪
こぞう
お猪口と徳利は沖縄の有名な陶芸家の作品なんです♪お魚のテザインで有名です!
遥瑛チチ
こぞうさん、おはようございます😃
羽田酒造さんは脱兎もありますよぉ❗️
至高のぬる燗酒として馴染みの酒屋の大将から薦められたので買いました👍
ポンちゃん
こぞうさん、おはようございます❄️
やちむんいいですね!金城ナントカさん?私も好きで、魚の蕎麦猪口買ってきました😊
京都出身なのにこの蔵元さん飲んでないので、トライしてみます😁
こぞう
遥瑛パパさん
おはようございます♪
脱兎!ありますね、けどまだ見たことないのですよ💦今度酒蔵さん来たときに聞いてみますね♪羽田酒造さんのお酒は燗酒が最高ですね♪
こぞう
ポンちゃん
こんばんは♪
そうです!金城ナントカ!人間国宝の次郎さんの作品では無いことは間違いないです😁
羽田酒造さんは辛口系ですが飲みやすい辛口で、燗酒にするとより美味しい酒造所なのでお勧めです♪
しぇり〜
こぞうさん、こんにちは☆(*´ч`*)
日本酒度+5アルコール16度ならギリギリ楽しめるかな…辛口はツンとくるのが苦手ですが、それが少ないなら木桶の薫りも好きだし面白そうなお酒ですね🍶
こぞう
しぇり〜姐さん
こんばんは♪
熱燗にすると少なくともツンとは来ると思いますが、温燗ではほぼ感じませんでしたし米の旨みたっぷりでした木桶の薫りは期待したほど薫らないと思います💦