しんしんSY龍神丸純米吟醸 袋吊るし 生原酒純米吟醸原酒生酒袋吊りTakagaki ShuzoWakayama2025/5/5 22:17:42加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯17しんしんSY最後の試飲はこれ 多分この日あった10種の中で1番お高いのかもしれません やっぱり辛口ですが円やかな感じがします こちらのラウンジでは梅酒も頂けます 南高梅かな? お夜食にぜんざいが振る舞われます♪ 橿原神宮駅前にあった黄色いポストも見られ、海沿いのお宿で温泉を楽しみのんびり出来ました 奈良県、和歌山県の地酒、また訪れて楽しみたいものです😌 蘊蓄 使用米 山田錦 磨き 50% 特定名称酒など 純米吟醸/生酒 度数 17度
しんしんSYMinakata極辛純米酒+20 無濾過原酒純米原酒生酒無濾過SekaiittoWakayama2025/5/5 22:09:42加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯16しんしんSY追加で鮑のバター焼きを 試飲はもう一つの南方 極辛+20 過去にも飲んでますがキレの良い辛さ 和歌山のお酒は比較的辛口が多いような感じがしました 締めのフルーツを頂き 締めのお酒はあと一つ🍶 蘊蓄 アルコール度数 20度 日本酒度 +20 原料米 岡山県産山田錦 精米歩合 60% 酸度 2.0
しんしんSYKurumazaka魚に合う吟醸酒吟醸Yoshimurahideo ShotenWakayama2025/5/5 21:57:06加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯45しんしんSY車坂、福禄寿さんでよく出会ってましたが暫くぶり この日の試飲の中で唯一アル添 でも魚に合う酒だそうです キレの良い辛口酒です 留椀はずっと熱く飲めました 中にはつみれが 蘊蓄 ■原料米:麹:山田錦 掛:美山錦 ■精米歩合:58% ■アルコール度数:16.3度 ■日本酒度:+5.0 ■酸度:1.8
しんしんSY超久純米吟醸「超久」備前雄町純米吟醸Nakano BCWakayama2025/5/5 21:47:13加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯40しんしんSY超久 過去に飲んだことのある純米吟醸「超久」備前雄町 このクラスは私の好みですね ちょっぴり辛い、でもフルーティーさも兼ね備えている 太刀魚の揚げ出し、焼き鯖の潮釜飯 蘊蓄 アルコール分/16度 日本酒度/+2 原料米/備前雄町
しんしんSY超久純米 超辛 火入れ純米Nakano BCWakayama2025/5/5 21:40:27加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯36しんしんSYそれではツークール目の試飲スタート 超久残りの2種をお味み 純米超辛 やっぱりちゃんと辛い 熱燗でも良いかも 8寸に、サービスの白魚の天ぷら 蘊蓄 品 目 清酒 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合 65% 日本酒度 +18
しんしんSYMinakata限定醸造 純米吟醸純米吟醸SekaiittoWakayama2025/5/5 20:32:56加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯35しんしんSY超久の残りは後回し 南方も2種あります 良さげな方からいきましょう 店員さん、辛口お好きならこれおすすめと一言 香り良しの辛口でしたね 本日のお造里、鯛の香りすき鍋 日本酒に合います🍶 蘊蓄 原料米 山田錦 精米歩合 50% 日本酒度 +2 酸度 1.3 アルコール度数 16~17%
しんしんSY超久純米吟醸 備前雄町 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過Nakano BCWakayama2025/5/5 20:24:27加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯35しんしんSY超久3種ありましたので1番スペックの高いのから試飲 超久はまだ3回しか飲んだことありませんでした 雄町のキレを感じさせてくれます お料理、まずは新緑蒸し 蘊蓄 原料米 備前雄町 精米歩合 55% 日本酒度 -6 酸度 2.1 アミノ酸度 2.3 酵母 9号系 アルコール度数 17%
しんしんSYKuroushi純米 雄町 瓶燗急冷仕立て純米Nate ShuzotenWakayama2025/5/5 20:16:17加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯36しんしんSY黒牛の純米吟醸と純米の飲み比べ試飲 こちらの方がちょっと重め でもフルーティーさは感じます こちらの食事処、作り手はかなりの賞を受賞されてるそう🏅 蘊蓄 原材料:雄町 精米歩合:60% 日本酒度:+3.5 酸度:1.7 アルコール度数:15〜16%
しんしんSYKuroushi純米吟醸 雄町 生原酒純米吟醸原酒生酒Nate ShuzotenWakayama2025/5/5 20:11:08加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯37しんしんSY試飲10種 黒牛は2021年以来のお久しぶり 純米吟醸生原酒はフルーティーないいお酒 これは好みだね😋 蘊蓄 ■原料米:雄町 ■精米歩合:50% ■アルコール度数:17度 ■日本酒度:+6.5 ■酸度:1.5
しんしんSYKid本紀土 純米酒純米Heiwa ShuzoWakayama2025/5/5 20:03:35加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯42しんしんSY奈良 橿原から 今井町散策 河合酒造(お休み) 油長酒造(お休み) 和歌山へ 加太温泉♨️ こちらの食事処は試飲してから選べるシステム 和歌山と言ったらこれでしょっ! 紀土 えっ、本紀土ってあるんだ 一口、チビリ おっ、美味い 1合お願い致します🍶 干し葡萄のようななんとも言われぬ美味しさ この日選べるものは10種 そして定番どころの4種 お料理も期待大なので飲んじゃいます 蘊蓄 使用米 五百万石 磨き 60% 特定名称酒など 純米/火入れ酒 度数 13度