Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

十徳日本酒販売所

28次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

boukenちばさんRafa papanon nonヤスベェのんさむ一合でベロベロ勢みやぞーヒロやん

时间轴

abeTHE SAZANAMI 純米吟醸 おりがらみ純米吟醸おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
十徳日本酒販売所
家飲み部
102
Rafa papa
あべ THE SAZANAMI 純米吟醸 おりがらみ 凄く上品なお酒ですね🥰 軽やかなプチプチ 程よいお米の甘味🌾 しっかりした酸味でキッチリ締める 後味にほのかな苦味 これは美味いわ〜🤤👍 サラサラと呑みやすい🌀 THE SAZANAMI 米が溶けやすい年だけ醸すお酒😳 溶けやすい年は味のりしやすく 米本来の旨味を演出出来る✌️ 逆に米が固い年は淡麗辛口の THE ARANAMI をリリース🤗
遥瑛チチ
Rafa papaさん、こんにちは😃 澱ンピックに参加しましたねー🎶 レビュー拝見しても上品さが伝わってきますよー👍 あべは未体験なんですが、飲んでみたくなりました❗️
Rafa papa
遥瑛チチさん こんにちは😃 久々に行ったお店でなんとなく目に入って購入しました👀 あべは初めて呑みました 綺麗な味のお酒です🤤 定番のお酒も呑んでみたいと思いました🥰
Toyobijin醇道一途 限定 純米吟醸 直汲み生 槽垂れ純米吟醸生酒槽しぼり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
十徳日本酒販売所
家飲み部
113
Rafa papa
東洋美人 醇道一途 限定 純米吟醸 直汲み生 槽垂れ 全国制覇にたくさんのコメントありがとうございました😊 再開最初のお酒は東洋美人 和食店で呑んだ時に好印象🥰 期待して初の家呑み 開けた瞬間の香りがフルーティー 口に含むとこれまたフルーティー🍈 上品な甘さが広がる🤤 まるでメロン🍈 酸味も苦味も控えめもスッキリまとまる 食事には少し合わせにくいかな❓ 11月6日に松葉蟹が解禁🦀 年々水揚げ量が減っており 今年は現地で食べるの断念😭 ネットで取り寄せたけど 高い❗️高い‼️😱
遥瑛チチ
Rafa papaさん、おはようございます😃 二度目の全国制覇に向けてスタートしましたね😊 再出発にふさわしい美味酒開栓、さすがです👍 カニ🦀は今年特に不漁のようですね…
理華
Rafa papaさん💕東洋美人おいしくて私も好きです~🎶小瓶300mlで魅了されて、そのあと飲めてないから、また飲みたいな~🎶 カニと東洋美人、サイコーじゃん😆😆
Rafa papa
遥瑛チチさん おはようございます😃 二周目もいいけど特定の県を掘り下げるのも面白いか…と🤔 山口県は関心あり🥰 Ohmineの情報を眠たい治療家さんにいただき明日買い出しです🤣
Rafa papa
理華さん おはようございます😃 東洋美人は前回コップ一杯だったので今回は一升瓶で買いました😆当分楽しめそうです カミさんが蟹🦀好きで毎年食べに行ってたけど年々小さくなってます😢うまいけどね〜🤤
遥瑛チチ
なるほど〜 そっちの方が断然いいですね👍 山口は揃ってますねー
takeshon
これこの前飲んだ美味いヤツ👍
Rafa papa
takeshonさんも呑まれたんですね😆 ほんと美味いですね👍
うまいうまい
Rafa papaさん、こんにちは❄️ 全国制覇おめでとう🎊明けの東洋美人、いいですね👍✨ステキな第二スタートになりましたね🏃‍♂️わたしの憧れのフルーチーを🦀さんと⁉︎裏山ーッ😆
Rafa papa
うまいうまいさん こんにちは😃 東洋美人は歩いて行ける一番近い酒屋に置いてます 前から気になってたけど他県優先で後回しに…😂 やっと呑めました🤣 蟹🦀も美味しかたで〜す👍🤤
Hatsumidori生原酒 特別純米
alt 1alt 2
十徳日本酒販売所
家飲み部
87
みやぞー
十徳日本酒販売所の店主さんに好みを伝えておすすめ頂いたお酒。フルーティー系でスッキリとのこと。確かに甘めではありますがしつこさはありません。初めての緑、美味しゅうございました。
Oosakazuki中汲み しぼりたて純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
十徳日本酒販売所
家飲み部
91
bouken
やや強めのガス感とジューシーな旨味、それに酸味と全体的にどストライクの味。 マッチョも美味しいけどこっちも美味しい。
bouken
マッチョ生と、あべ たかね錦目当てで行ったら あべは売切れだったのでマッチョとコチラを購入
bouken
レモンスカッシュ感あり
bouken
ガス感消えたら飲みにくいタイプな気もする
bouken
開けたてが最高潮の味。ガス感消えたら飲みにくいし辛口系タイプに感じる
OosakazukiMACHO 山田錦純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
十徳日本酒販売所
家飲み部
84
bouken
マッチョキングの生です。ゴリマッチョと迷ってコチラをチョイス。ほんのり甘さ感じたと思ったらスパッとキレる。火入れは軽快だったけど生は少しドシッとしてる。生は酒屋さんから注文入った分しか詰めてないんだって。
abe定番純米吟醸純米吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
十徳日本酒販売所
家飲み部
81
bouken
あべの火入れは初。ガス感あって軽快。微量の甘味と苦キレ。香りは梨っぽい。数日置いたら良い変化しそう。
bouken
飲み飽きしないタイプ
初緑(緑)純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
十徳日本酒販売所
家飲み部
66
bouken
フルーティー。甘さは思ったより控え目。ラメがかった緑のプリントされたラベルがカッコいい。
bouken
甘みの直後に苦渋が押し寄せてくる
bouken
フルーティーって書いたけど、そこまでフルーティーではないかな。蜜っぽい甘さ
bouken
思ってた感じと違ってた
bouken
1杯目に飲んだら普段より甘みしっかり感じられる
Oosakazukimacho 雄町純米
alt 1alt 2
十徳日本酒販売所
家飲み部
70
bouken
ジャケ買いです。他にオカマッチョやゴリマッチョとか色々あるようです。ラベルの説明よりはガス感と酸味で辛口と言う印象は薄く感じる。時間経てば変わるかもしれないけど。低精白のお酒とは思えない味わい。面白いから他も飲んでみたい。
bouken
ずっとこの味が続けばこういう味が飽きずに飲めると思う
bouken
爽快感もあるね。所謂夏酒より爽快
bouken
グレープフルーツや乳酸菌飲料的なニュアンスもある
bouken
少しミネラル感もある。辛口スペックなんだろうけど好きなタイプのお酒。
bouken
キレもいいんだよね
bouken
♥70恐らく初だと思います。皆様ありがとうございましたm(__)m
2