Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
tomotomo
甘い酒が好きです。 テイスティングノートと備忘録を兼ねて投稿していきます。 なるべく抽象的な表現は使わず、感じた味を他の物で例えるなどして、後から読んでもどんな味だったか想像しやすいような投稿にしたいです。

注册日期

签到

3

最喜欢的品牌

31

最常签到的品牌

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Fusano Kankiku剣愛山50-Chronicle- 【純米大吟醸/剣愛山】無濾過一度火入原酒純米大吟醸原酒
alt 1
24
tomo
主に開栓1週間後の感想になります。 ・香りについて 開栓直後は梨っぽい香りを感じたが、1週間後にはメロンやチーズなどの熟成された濃厚な香りを感じた。 熟成感が優勢になり、梨っぽさはあまり感じないように感じる。 ・味について 主にメロンやチーズのような熟した少し酸味のある味を濃厚に感じる。 甘みよりも酸味や熟成感のある味の方がほんの少し優勢に思う。 とはいえ、濃厚な味に負けない甘さもしっかり感じる。 開栓直後よりも甘みも増して、後に残る甘さと余韻も長くなったように感じた。 後味にはチーズっぽい感じが続き、最後には苦味が残っていく。 ・全体的により濃厚になり、開栓1週間後でも炭酸も残っている。 ・同時期に飲んだ橙海と比べてもかなり濃厚だと思う。 以上あくまで自分が飲んだ感想になりますが、あまり味と香りに自信が持てないので、この酒が気になっている方は、他の方の投稿もぜひご覧ください。
Fusano Kankiku-Blue Sapphire 2025- Discovery Series うすにごり無濾過生原酒純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
24
tomo
素っ気ない写真ですみません。 開栓後2週間後の感想です。 ・香りは、水気の多い梨、わずかにマスカットのようなニュアンスも感じる。 ・味については、香りの印象とは違い、飲んでみると米由来の旨味と甘味を感じる。香りで感じたようなフルーティさはそこまで強くは感じなかった。 後味は、甘みが先に消えて行き、米の旨みと少しの苦味、若干の渋み、そして酸味が口の中に残る。 ・開栓直後はかなり炭酸が強かったが、時間が経っても発泡感はまだ少し残っている。 ・全体的に甘味は強いが、キレは良い。 めちゃめちゃ美味い酒です。
Fusano KankikuOCEAN99 橙海 -Arrival- 無濾過一度火入原酒純米吟醸原酒ひやおろし無濾過
alt 1
23
tomo
色気のない写真ですみません。 備忘録を兼ねて投稿します。 以下、開栓直後に飲んだ感想です。 ・香りの印象は、メロン、渋みのないぶどうが少し。香りの系統としてはクリーミーで濃厚に感じる。 ・味の印象は、香りと同じく熟した濃厚なメロンの風味。 メロンのような濃い熟したフルーツの風味が甘味よりも強く感じるためか、他の寒菊の酒と比べると、甘さは抑えめで味の方が際立っているように思う。 後味は、甘味は他の寒菊の酒と比べても消えるのが早く感じる。(キレが良い。) 甘みが消えた後も口の中にメロンのような熟したフルーツの味がかなり後まで残る。 ・微発泡。 ・全体的な印象としてはフルボディ。 言うまでもなく、めちゃくちゃ美味いです。 追記、開栓1週間後の感想です。 メロンっぽい香りと酸味が強くなった印象です。 同じ寒菊の剣愛山と比べると、こちらの方が後味がさっぱりしており、キレが良いと思いました。