Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

时间轴

Sawamasamune美田美酒純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
Oishii Yamagata Plaza (おいしい山形プラザ)
家飲み部
90
ヒロ
☀️ 正宗ハンターは今日もゆく🍶 正宗ハンターの憩いの場、アンテナショップ📡に出向いて発見しました💡 澤正宗は山形駅周辺でも飲めるようなのですが、このお酒は本気酒っぽい雰囲気を感じたので購入することにしました。 何より「美田」と名乗るからには、栃木のフェラーリ🟥🐦‍🔥に劣らない酒なのではと勝手に期待してしまいます🤣 まろやかでシェイクのようなクリーミーさを感じる口当たり😚 これは期待感が高まります🤩 うっすらとした甘味と後味に少しの渋味。甘さは薄めたバナナのような甘さ加減です☺️ 含んでいるとジュワッと甘味が広がり、閃光のような苦味で終わります。 開封後、2〜3日でサッと通り過ぎるようなストレートな飲み心地になりました😙 やはり本気酒だったのでしょうか。 他の澤正宗も飲んで確かめたいと思います💪 ナイス正宗👍
ヤスベェ
ヒロさん、おはようございます😀 今日も正宗ハンターの活動お疲れ様でした😇 もちろんこちらの正宗様も初めてですが、正宗様という名前で昔からのタイプのお酒のイメージがあったのが変わってきました🤣
ジェイ&ノビィ
ヒロさん、おはようございます😃 栃木のフェラーリ🤣を名乗る正宗は気になりますね🤗 「本気酒」と書いて『マジっしゅ👍』ですかね 具志堅みたいになっちゃった😆
ヒロ
ヤスベェさん、こんにちは😃 ありがとうございます🙇‍♂️確かに正宗は昔ながらのお酒のイメージがありますよね。実際に多いですがモダンよりもあります。自分も正宗を色々飲んでいく中で知りました😆
ヒロ
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 栃木のフェラーリとは違うタイプですが『マジっしゅ👍』でした。見つけたら是非❗️ 具志堅🤣🤣 『マジっしゅ👊』だと更に具志堅さんっぽくなりますかね🤣
alt 1
18
JIRO
山形駅前のマッスクスバリュで購入。 あそこのマックスバリュは地酒、地ワインの充実が素晴らしくまるで酒飲み天国である。 お味は甘酸っぱい。思わず美味しい!と叫ぶほど美味しい。つまみと合わせるよりそのまま飲んだ方が美味しい。さっぱしたものより芳醇な熟成チーズ等と合いそう。 日本酒専門店のメニューに女性向けと書かれそうな味わいでした。
alt 1
22
gomibako
山形旅行で利き酒セットを購入 香りは無し まろやかな口当たりで飲みやすい ちょい酸味は強めかな ぬる燗がおすすめらしいのだが、飲みきった後に知ってしまった…
Sawamasamune酔吟 出羽蝶々大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
40
おちょこ
友人宅でご馳走になりました。 スッキリとした辛口で、お寿司によく合う。和食にぴったりな、ちびちびと飲み続けたいお酒。
Sawamasamune吟醸酒 出羽の里
alt 1alt 2
36
たけ
精米60%の吟醸酒。 香りは控えめな華やかさ。 奥ゆかしい。 日本酒度-3の通り、甘口。 甘さを感じるが、くどくない。 辛さもマイルド。キレも良い。 贅沢にお寿司と合わせたが、 魚介の甘さが引き立ち好印象。 あ、呑み過ぎるやつだ、これ。 やっぱり、古澤酒造さんは美味い。 口にするたび、ほっとする酒蔵さんである。 皆さんに是非味わって欲しい。
Sawamasamune資料館限定品 吟醸無濾過原酒
alt 1
32
たけ
古澤酒造さんらしい日本酒。 香りはそこまで強くない。 アルコールを一瞬感じ、一瞬の果実。 酸味が全体をまとめ、 すっ、と切れていく。 クラシックな日本酒感を残しながら、 とても飲みやすい味がまとまった酒。 地味ではなく、落ち着いた飲み口。 17度なので、ぐいぐいは危険。 個人的に満足度が高い日本酒。 ずっとお付き合いしたい酒蔵さんである。
alt 1
14
たけ
飲みやすい優しい味わい。クラシックさも感じる。食中酒にぴったり。塩っけのある漬物、鮭と相性いいかも。
1

Furusawa Shuzo的品牌

Sawamasamune

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。