ふるたさけお閖藤の雫 純米酒Sasaki ShuzotenMiyagi2024/3/3 05:57:2914ふるたさけお際だった個性のお酒ではないけれど、 美味しく誰もが飲める優しい口当たり。 やや辛、燗でも冷酒でもいい。 ボトルの色で視覚の性かもしれないけれど、どことなく果樹の風味も感じます。
zgo259閖おりがらみ生原酒Sasaki ShuzotenMiyagi2024/2/11 02:26:582024/2/1020zgo259お店から「日本酒がお好きならこれも」と勧められたお酒 これもすっきりと飲めるお酒 やっぱり季節ごとのお酒はおいしい
zgo259閖玲瓏Sasaki ShuzotenMiyagi2024/2/10 10:28:332024/2/1017zgo259お店で限定品を飲む 初めて見るお酒 純米吟醸生原酒 甘い口当たり おいしい
ガミガミガミラ閖新酒限定 おりがらみ生原酒純米無濾過Sasaki ShuzotenMiyagi2024/1/14 08:05:522024/1/515ガミガミガミラ【自分用記録】 原料米 名取市産ひとめぼれ
ch_a_ma閖純米吟醸Sasaki ShuzotenMiyagi2023/2/24 11:23:5415ch_a_ma宝船浪の音 純米吟醸 吟のいろは 閖とは同じ蔵の別ブランドで、赤貝で有名な宮城県閖上の蔵。 吟のいろはとは最近開発された宮城産の酒米で、細かいことはともかく宮城の酒蔵と相性が良い。と思う。 宮城県隠れた名酒ランキング堂々一位(私調べ)の酒。 強めに一気に広がるアタックはやや乱暴さがあるものの、そこから悪い味が残ることなくほんのりとした苦味と甘みだけを残して潔く消え去る後味が続き、さっぱりと味覚を洗い流していく様はその銘の通り浪を思わせる。 流石閖上の蔵。魚介、特に貝類やホヤとの相性に非常に優れるのではなかろうか。
まっつ閖純米Sasaki ShuzotenMiyagi2022/2/4 13:17:322022/1/3家飲み部25まっつ閖上の閖の字を冠にしたお酒。 名取市産の減農薬ヒトメボレと協会9号酵母を使用した純米酒。 肴の味を邪魔しないキレのある飲み口。 まだまだ復興中かも知れませんが元気をもらえた気がするお酒でした🍶
takan閖原酒生酒無濾過Sasaki ShuzotenMiyagi2021/8/27 10:23:1936takan閖というレアなお酒❗️ 京都の佐々木酒造ではなくて、宮城の佐々木酒造。 無濾過生原酒なので、かなりパンチのあるお酒❗️ うすにごり酒の夏季限定なので、いつものオンザロックで。 すだちを少し絞って、氷を入れて、ちょうどいいくらいの濃さです。 味わいとしては、ちえびじんの少し濃い感じかな? フルーティで濃厚で、微発泡、後味もかなりしっかりとしています。好きなテイストが全て揃ったお酒です。店員さんにお勧めされて、買いましたが正解でした。 またリピートするつもりです。 あては、同じ地域の牛タンと!
Saki閖yuriSasaki ShuzotenMiyagi2021/7/15 12:50:462021/7/15家飲み部24Saki伊勢丹の物産店で買った。ミルクのような、という文言に弱い。 甘くて後からピリッとアルコールの強い感じ。 見た目は薄く濁っている。夏らしいお酒。 ロックがおすすめらしいので、2杯目はロックでもらう。 お肉と合うらしいけど、今日はお肉なくて残念。Saki肉じゃが合わせ美味しい