Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
LibromLibrom
61 次签到
Librom 1Librom 2Librom 3Librom 4Librom 5

大家的感想

时间轴

Libromミント
alt 1
alt 2alt 3
パパクックキッチン
33
しんしんSY
次はミント ミント大好き❤ ミントティー🍵やミントの入った梅酒なども好きです こちらも一口では言い表すのが難しいですがいいお味 今度はもう少し飲んでみたいものです 蘊蓄 福岡県八女市で室内型水耕栽培で無農薬にて栽培を行う未来農業ラボ895のモヒートミントを使用。 農業ラボ895は、廃校を活用して液肥とLEDライトのみで作物を育てるまさに未来型農業。大人気だった昨年のLIBROM Mint≪ミント≫のデータを見ながら、ミントの量や漬け込む時間などを試行錯誤し、ミント感を去年よりも強く出すように酒質設計。暑い季節にピッタリな甘酸っぱく、清涼感のあるクラフトサケです。 カテゴリー:クラフトサケ 原材料名:米(福岡県産ヒノヒカリ)、米麹 副原料:ミント 精米歩合:92% アルコール度数:10度
Libromみかん
alt 1
alt 2alt 3
パパクックキッチン
33
しんしんSY
豊盃を注いでくださったらマスター、こんなのもあるのでちょっと試していってくださいと4本の珍しい瓶が立ち並びました あっ、LIBROMだっ! さけのわで時々見かけるブランド、銘柄 CRAFT SAKE なんだ まずは、みかん🍊 みかん、その通りのお味でしたね お店の方とお話しすると色んな出会いが 全国、札幌の日本酒話に花が更に咲きました ご馳走様でした 蘊蓄 福岡県の街中に蔵を構えるLIBROM CRAFT SAKE BREWERYが醸す「LIBROM」。「日本酒文化をもっと身近に」をコンセプトに、代表の"柳生氏"、杜氏の"穴見氏"を筆頭に少人数で醸すサケブルワリー。ハーブやフルーツなど福岡県産の厳選した副原料を使用し、クラフトサケ業界の中でも一目置かれる存在です。 原材料名:米(福岡県産ヒノヒカリ)、米麹、みかん 精米歩合:92%(掛米)、68%(米麹) アルコール:10%
Libromミント原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
disry
1年ぶりのミント。Libromの夏の風物詩だそうで。 香りはもちろんミントだけど、今回はちょっと不思議なスパイシーな香りもあり。ガス感はシュワッシュワ。 Libromにしては、甘味控えめ。酸味はしっかりしているけど、いつもよりはスッキリ。 酸味がサッとキレて、すぐにフィニッシュ。 Librom基準だと、かなりドライ。スッキリサッパリな酒質にミントの香りも相まって、夏にピッタリなお酒。
ま〜くん1128
呑んでみたいです。 福岡市のLIBROM Craft Sake Brewery 今度行ってみようと思います(^^)
disry
ま〜くん1128さん、こんばんは🌇 LIBROM総本山に行くなんて、羨ましすぎます👍 現地限定とか、飲んでみてください‼️
ま〜くん1128
disryさん 限定とかあるのですか? ワクワクしてきました(^^)
ま〜くん1128
先週行った日本酒呑み放題のお店のマスターが同級生らしく紹介して頂きました。明日行ってきます(^^)
disry
ご返信遅くなりました🙇🏻 羨ましいです!!楽しんできてください👍
ま〜くん1128
昨日行って来ました。 運良くほぼ貸切状態でしたので、ゆっくりお話しできました。 お酒も6種類呑んできましたよ(^^)
Libromキウイ原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
100
disry
結構前から保存していたLibrom。手に取ってみると、アレレ、ちょい漏れしてる…。威勢がよろしいようで。 香りは、キウイと言われればそうだけど、むしろ思いついたのは、Libromらしい香りだなぁと。乳酸な香りに、今回は山廃っぽさもあり。ガス感は、かなり強め。置いておきすぎたか…。 いつもより甘味強め。酸味はさらに強め。結構刺激的な強さ。 最後までギューンとした酸味が続いて、そのままフィニッシュ。余韻は甘味。 久しぶりにLibrom飲んだからかもしれないけど、結構パンチあるなぁ、という感じだった。確かに派手めな味だもんね。 次は、ミントだ!
Libromあまおうとしなもん
alt 1alt 2
42
グラ
香りはあまおう。酸味と爽やかな甘さでとても飲みやすくて美味。
Libromコーラ
alt 1alt 2
51
グラ
スパイシーな味わい。甘さは控えめ。ただ和食向きではないかも。
Libromブラッドオレンジ
alt 1
54
グラ
久しぶりにリブロムへ。華やかさと苦味のバランスが絶妙で好みでした。
うまいうまい
グラさん、こんにちは🌈 リブロム屋さん、またいいのお出しになりましたね😄あぁ、博多へ遊びに行きたいわ🎵
グラ
うまいうまいさん こんにちは🌞いつも新商品を楽しみにしてますー。ぜひぜひお越しください!わたしもそちらに行きたいなー🍶
alt 1
alt 2alt 3
LIBROM Craft Sake Brewery
外飲み部
70
千鳥足
クラフトサケ 《トマト・キウイ・コーラ》飲み比べ 🌾福岡県産飯米 ヒノヒカリ 磨き 掛92/麹68 3種の中で好みはコーラ! 口に含むとスパイスの香り!養命酒サワー😋 薬膳感がサッポロから出てるクラフトコーラのお酒にも似てる🥃✨ マックス🍅は梅干しのような強酸を想像してましたが、甘いけれど意外とドライで若い🍅のようなジュース🥤 キウイ🥝は主張弱めで一番飲みやすい麹サワー どれも美味しかった〜😋
LibromCola原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
disry
GW開始したけど、仕事の都合で今年はどこにも行けず。嫁と子どもは嫁の実家に行くので、残念ながら一人で酒をたくさん飲まねば。いやぁ、残念残念。 GW一発目は、Libromのコーラ。偶然にも、先週自作のクラフトコーラを作ったので、興味津々で開栓。 含んでからの一言目、ムムムッ、これは問題作w!コーラというよりも、複雑なスパイスの香り、もっと言うと、もはや漢方薬。けど、全然アリ中のアリ。もちろん、ガス感はシュワッシュワ。 いつもより甘味強め。酸味もしっかり強め。乳酸感もかなりあり。 酸味がキューンと続いたフィニッシュ。余韻は甘酸。アルコール度数が9%なので、スッキリ爽やか飲みやすい。 Libromの新境地、なのかな。いつものハーブや柑橘の中に、スパイスが加わって、すごく複雑で今までにない味わいに。冷蔵庫には、キウィ🥝が控えているので、GW中に開けちゃおうかな。
千鳥足
disryさん、こんにちは🎏 私も昨夜いただき驚きました😂 何だか癖になる麻薬も入ってますね!笑 自作のコーラとは😆すごい器用👏👏👏
disry
千鳥足さん、こんにちは🎏 奇遇ですね😃やっぱり驚きますよね😁 あの秘薬感はどこから来るんですかね😅 あっという間になくなってしまいました‼️ クラフトコーラは意外と簡単にできますよ👍
alt 1alt 2
24
ナイトロ
かなりコーラ クラフトコーラらしくスパイシーな感じ ガス感あり おりのせいか副原料のせいが苦味も
Libromブラッドオレンジ原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
酒館 内藤商店
115
disry
冷蔵庫にLibromが3本待機中。ドンドン開けていかねば。 今回はブラッドオレンジ。開けるとフワリと香る柑橘類の香り。含むと、ブラッドオレンジ…かどうかは分かんないけど、柑橘類のめちゃいい香り。ガス感は、やっぱりシュワッシュワ。 ジュワッとした甘味を感じた後に、キューンとした強い酸味。おぉー、こりゃーいい酸味ですこと。 酸味に続いて、渋味に変わり、オレンジ齧ってる感に浸りながらフィニッシュ。余韻は甘酸渋がジーン続く。 毎回、美味しいって書いちゃうけど、今回はさらに上行く美味しさだと思う。ガス感が抜けた後の、果実感たっぷりな風味と、甘酸渋のバランス感が絶品。Libromの柑橘シリーズは最強かも。
LibromStrawberry原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
酒館 内藤商店
110
disry
Libromの新しい製品が出て、とうとう3周遅れになってしまった。差は広がるばかりだけど、負けじとストックを開けよう。 イチゴとハイビスカスが副原料。イチゴの香りは穏やかめで、なんとなくハイビスカスかなぁ、という香りもあり。今回も、シュワッシュワのガス感。 いつもよりちょい甘めだけど、爽やかな甘さ。酸味もしっかり感じるけど、前回のジンジャーより若干弱め。このバランスのおかげで、イチゴ感増してるかも。 酸味がスーッと消えていってフィニッシュ。綺麗な終わり方。余韻は甘酸で、まさにイチゴ。 今回も美味しくいただきました。Libromのフルーツ系とハーブ・スパイス系はハズレ無し‼️
千鳥足
disryさん、こんばんは🥂✨ 頑張ってますね😆素晴らしい👏 蔵元に“檜”🌲は面白そう!と、プッシュしてきたので密かに楽しみにしてます笑 フルーツラインの次はクラフトコーラ粕が出てましたね😋
disry
千鳥足さん、こんにちは🌞 はい、リリースペースに追いつこうと必死ですw😅 コーラ、気になりますね。どんな味なんでしょう。楽しみです‼️
LibromGinger原酒生酒
alt 1
MAEN Sake pairing restaurant
20
なつめ
従来の日本酒の原料に加えてフルーツなどの副原料を入れて作る新しいタイプのクラフトサケ。 Libromさんは福岡のクラフトサケの有名なメーカーです。 今回いただいたのは生姜のクラフトサケ。 一言で言ってしまうとジンジャーエールの様なお味笑 生姜の風味もしっかりしていますがそこに結構強い甘みもあって少しの酸味。
LibromGinger原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
disry
お久しぶりのLibromを開栓。酒屋に行くたびに、あぁ、また新しいのが出てる〜、と思いながら、冷蔵庫の空き具合を思い出して諦める日々…。 開栓時に、軽くスパーク!手がネチョネチョしたので、かなり甘めかしら? グラスに鼻を近づけただけで香る、生姜の香り。含んでも生姜のいい香りで、シュワシュワのガス感も相まって、ジンジャーエール感あり。 味は、やはりかなり甘め。酸味もしっかり感じられるけど、いつもよりも甘味重視。生姜の香りと、この甘味だからこそ、ジンジャーエールな印象を持っちゃうのかも。 甘酸の後に、めっちゃ爽やかな渋味でフィニッシュ。余韻は甘味。 Libromにしては、甘めなお酒だったけど、本当にジュースみたいに飲みやすいから、コップを傾けまくってしまって、危険な状態になってきた…。次は、イチゴ、レモン、ブラッドオレンジ。早く追いつかねば‼️
千鳥足
disryさん、おはようございます‼️ このジンジャーエールは燗にしても美味しかったです😋パブの常連さんもおすすめされてました✨
disry
千鳥足さん、こんにちは🌞 なんと、燗とは‼️ やったことないけど、試してみます‼️😍
disry
千鳥足さん、燗酒、マジで美味いかもです。🥹 燗冷ましで飲むと、甘酸絶妙なバランスで、飲みやすさMAX❗️🤩 ご教示いただきありがとうございます‼️😭
千鳥足
disryさん、こんばんは🥂✨ 私もパブのスタッフさんからおすすめされた時、驚きました😂 喜んでいただけて良かったです😊
Librom🍓strawberry原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
84
千鳥足
熊本オフ会10/14 グラちゃん持ち込み🍶@RIKI 🌾福岡県産飯米 ヒノヒカリ +🍓あまおう🌺ハイビスカスローゼル 今回は安全に開栓(クレーム言うたけんかな🫣) 春めく季節にぴったりの淡いピンク色 あっ、香りから苺〜 思いのほか爽やかな甘味 昼から花見酒として呑みたい軽めの一本 リブロムの里芋とちりめんのマッシュサラダとも合いそう😋 ハイビスカスローゼル!使いこなせなかったけれど、バタフライピーみたいな感じでお酒に入れて色で楽しむのも面白そう💡 グラちゃん、ごちそうさまでした☺️ ※11杯目以後は割愛
Libromみかん生酒にごり酒
alt 1alt 2
disry
大分ご無沙汰してしまったLibrom。お正月酒として買ったのに、他の新酒から押されに押されて、3月になってしまった…。 香りは、フンワリみかん。そこまで強いわけではないけど、柑橘類の香りがバッチリ。ガス感はもちシュワシュワ。買ってから数ヶ月経ってから開けるとガス感が強くなるからオススメ、と公式Twitterより。 甘味は控えめで、酸味が強め。いつもよりも、ドライなお味で、お正月料理と合わせる想定だったのかも。 最後は酸味から渋味に変わって、柑橘の食べ終わりそのもの。 クラフトサケも色々試したけど、やっぱりLibromが1番好きだな。今日はジンジャーを購入。イチゴもリリースされているので、早く追いつかねば!
Libromゆずにごり酒
alt 1
LIBROM Craft Sake Brewery
73
千鳥足
クラフトサケ 念願のリブロム!!パブ限定のゆず (偶然お隣にいらした常連さんのおすすめ✨) 🌾福岡県産飯米 ヒノヒカリ 磨き 掛92/麹68 Ac.9℃ あらごしで凄くミルキーなのにガス感と柚子の風味で素晴らしい爽快感! 何これジュース😆美味しい😋 お刺身とも相性が良さそう!
ポンちゃん
千鳥足さん、こんにちは☀️ お酒も気になるけど、久しぶりにレビュー見れて嬉しいです😊💕
グラ
千鳥足さま 先日はありがとうございました。常連さんの情報、良かったですねー!笑 にごりは限定なのでほんとに偶然🍶
遥瑛チチ
千鳥足さん、こんばんは🌆 福岡満喫されたようでなによりです これからもちょくちゃくお越しくださいね❗️
MAJ
千鳥足さん、こんばんは!😄 リブロムの限定酒じゃないですか!行った事なくて、飲んだ事ないです〜!😂ミルキーなゆずジュース?🤔美味しそう〜♪😋
千鳥足
ポンちゃんさん、こんばんは😊 ご無沙汰しております🥂✨ 遅れていた分お邪魔しに行きます😆❤️
千鳥足
グラ様こちらこそ、ありがとうございました👭常連さんの2杯目、3杯目、4杯目…エスコートも完璧でした✌️😋 お料理も全て美味しかったです🥺
千鳥足
遥瑛チチさん、こんばんは🌆 ありがとうございます😊
千鳥足
MAJさん、こんばんは🌆 さすが!ご存知なのですね✨ 限りなくネオクラフトのゆずネクターです😂
Libromカカオ ヒノヒカリ
alt 1alt 2
18
ナイトロ
好き美味い 以前飲んだ2つは副原料わからなかったが今作は明確にカカオの風味を感じる 苦味はない 香りは梅酒 ガス感は少し 開栓は普通