Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
水端水端
2 次签到
水端 1

大家的感想

所在地

1160, Gose, Nara在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
82
hoshiaki
冬季三段仕込み🍶奈良県産秋津穂🌾1568 風の森の別ブランド。知人にお裾分けで一杯🍶個性的なボトルがかっちょいい😅室町時代1568年の日記を参考に醸造したお酒とか🤔 旨み濃いめ、ギュッと😆。ちょいセメダイン。きつい感じもあるが、辛さでキレも。レストランカタヤマのステーキ🥩と合う👍。温度が上がって甘さも出て、熟成だがら飲みやすい。貴重なお酒をいただきました😋 20230325
alt 1
家飲み部
25
アザラシ3合
こんな贅沢していいものだろうか…?と思ったけど、オープン(*´ω`*)♪ 風の森の酒蔵の別ブランド、水端(みずはな)です。 色は黄色がかってて、気持ちとろっとしてる気がする。古の技術を現代に再現とのことだが、1355年でもこんな美味しいお酒が呑めるのか…? りんごや花のような蜜の味がします。別ブランドとはいえ、1割ほど風の森っぽい。使用米の秋津穂の影響だろうか? お刺身(サーモン、まぐろ、いか、白魚)、チャーシューと一緒に! 水端(みずはな)1355 奈良酒 火入酒 醸造蔵:享保蔵 原料米:奈良県産 秋津穂 100% アルコール分:11度 発酵容器:大甕(おおかめ) 参考文献:御酒之日記1355年 菩提山正暦寺の醸造法 仕込水:金剛葛城山系の深層地下水 醸造年度:2021年 生産本数:494/860本