Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
天慶Tenkei
29 次签到

Hayakawa Shuzobu的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

829 Takamatsu, Kawagoe, Mie-gun, Mie在谷歌地图中打开

时间轴

7
NoLo
今回は写真取り忘れました… 香りは桃とパインでアルコール臭はほどほど。 味わいは米の甘みと旨味を感じることができ、4:6ぐらい。 空気を含むとパイン感が増し、とても爽やかな夏の感じを体験できます。 あとから苦味がきて、これは残らずスッと消えていきます。
alt 1
40
さなD
三重の酒蔵応援プロジェクトで届いた最後の1本。 他の2本が、それぞれに旨かったので期待大。 香りも含みも甘みがドーンと広がってくる。 これが余韻まで続きます。 相方は「甘いけど、美味しい」と言っておったが、焼き鳥にも合わん...しばらく放置だな。 で、改めていただいてみると、甘味はそんなに変わりませんでしたが、全体的に落ち着いてきて、後口もスッキリ目に。 それでもワタシには甘過ぎで、お刺身とも微妙な関係。 試しにクリームチーズと合わせたところ、これがベストマッチング❗️ コイツの上品な甘味と、チーズの酸味が程よく絡み、ここから一気に盃が進みました。 チーズ系のアテと合うお酒のトップに躍り出ました。 他に記憶がないだけですけどね。
alt 1alt 2
46
さなD
『三重の酒蔵応援プロジェクト』の2蔵目 早川酒造部は初めて。 三重県のお酒はかなり呑んでいるつもりでしたが、失礼ながら存在を知りませんでした。最初「田光」の早川酒造さんと混同しておったくらいで。(遠い親戚らしいですね) それこそ、初めて三重県の土地に踏み入れたのは、この蔵がある川越町だったのも、何かの縁...かな。 さて肝心のお味ですが、うん!スッキリして旨い。 フルーティな甘みを感じる呑み口と、フィニッシュの苦味とのバランスがよく、杯が進みます。華やかさもありますよ。 日にちが経つと、少しドッシリしてきて呑みごたえあるお酒だと感じます。 全体的に落ち着いた旨酒です。 他の2本も楽しみ❗️
alt 1
8
じぇんてぃーれ
濃いめの艶のある黄色、上立ち香は、甘い乳酸、マスカット、酢酸、味わいは酸味と痩せたすっきりさの後にすぐに立ち上がる厚い甘味、中半も南国のフルーツの甘酸っぱさが、後にはすえた感じと仄かな苦味。主張があるけど、品があり、次々と要素が順番に現れる、要素の紙芝居を見ている感じ。交響的。
2

Hayakawa Shuzobu的品牌

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。