Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
77
ねむち
滋賀地酒の祭典in大津2023② ■多賀/「多賀」滋賀県犬上郡 1711年(正徳元年)創業。 鈴鹿山系「芹川」のミネラル分が多く含まれた地下水で、滋賀県下では他にない硬度136の硬水。 ブースで対応してくれたのは、若き杜氏・東義晃さん。以前にサケスプで【神田】がめっちゃ旨かったと報告。でも、その「AZUMAシリーズ」はなくなって、【AZM】として発展バージョンで、8月から発売されたみたい。 【AZM opus(オーパス)13】 クリアでライトな飲み口に、ちょい甘さがある。 以前の【神田(じんでん)】の発展バージョン。 【AZM opus(オーパス)14】 フルーティな香りで、口当たりは甘旨であとはスッキリ。 以前の【桃原(もばら)】の発展バージョン。 【AZM opus(オーパス)15】 酸味があってスッキリめだけど、ちょい苦みが印象的。 以前の【保月(ほうづき)】の発展バージョン。 【ひやおろし】 熟成感はなく、こちらもスッキリしていた。 どれも透明感あるスッキリめで食中酒向きっぽいかな。
多賀保月 AZUMA純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
24
武侯祠
保月 ほうづき 多賀町産 秋の詩 滋賀県の東部彦根付近に位置する多賀町にある酒蔵。1711年から歴史ある老舗。 京都で開催したサケスプリングで発見。ブースに立っていた蔵人さんと思われる皆さんが威勢よく、かつ堂々としている雰囲気に誘われて試飲。一口でドキュンときた。これは美味しいヤツだ。一本を即買い。 改めて家で開栓、あの時の味が詰められている。ヨシヨシ、これはいいぞ。今まで全く知らなかった銘柄だけど、何で人気出ないのかな。僕はこれ好きだな。また会えますように。

多賀の銘柄