理華
こんなお酒があるよ〜とMAJさんに教えてもらってチャレンジ😆
一宮酒造の杜氏(社長の次女でもある)理可さんの、毎シーズン1本だけの実験酒だそう🙆
さぁ、どうかな😋
いつものように冷蔵庫で冷やして口に含むと、
あれれ😞好みじゃない😂
ちょっとがっかりして、どーしよーかなーとラベルを眺めていたら…
おすすめの飲み方は「常温」一択😲
まじっすか!常温一択っすか!😲
ならばと、いつもはチャレンジしない「ひや」でチャレンジ…
ぬおおおお!なんじゃこりゃ〜😲
結論、うまいっっ😍😍
中口、控えめなクラシックより
濃い味の料理よりお蕎麦なんかにあいそう😋天ざるとかいいかも!
しばらく置いてたら芳醇さがましてる〜😲
そしてカマンベールチーズとめちゃあう😲😲
こんなにひや酒うまいと思ったことない😍
そして温度でこんなに酒の味が違うのか!って驚き😂
ある意味、理華の実験😆😆笑
MAJさん教えてくれてありがとう❣️
精米歩合 65%
アルコール分 15度
原料米 大田市産 改良八反流100%
蔵出年月 2024.7
のちを
理華さん こんばんは 理華さんのためにあるような酒じゃないですか!燗も実験して欲しいなぁ。MAJさんも冷酒一本なイメージです。
理華
のちをさん😆漢字は違うけど同じりかという名前で、これからも理可さん応援したくなりました😍いい経験できた😆私も基本冷酒好きだけど、寒いこの時期、燗酒実験にチャレンジしてみるかなー😆😆
ジェイ&ノビィ
理華さん、こんにちは😃
理華先生の燗酒🍶実験!こんな理科の授業なら人気殺到でしょうね😆ビーカーを徳利に、そしてアルコールランプをのんべえ横丁に変えて!楽しそう〜😋
理華
ジェイ&ノビィさん😆あはは🤣理科の実験道具を使った燗酒実験は楽しそうだね😆温度計やら用意して、細かく温度設定を変えて…いやいや実験にはまりすぎるより、脳みそ働かせずに飲む酒のほうがうまいかも🤣