Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
慧眼
2 チェックイン

所在地

福島県耶麻郡西会津町野沢本町甲1184Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
63
森康央
福島県には栄川(さかえがわ)酒造と榮川(えいせん)酒造があります。 以前、福島県の居酒屋で榮川を注文するときに、「さかえがわ」をくださいと言って、店員さんに「えいせん」ですねと返され、恥ずかしい思いをしたことがあります😅 開栓すると爽やかで甘味のある香りがしますね😎 口に含むと、優しくてまろやかぁ~。酸は控えめ。 味わいはクリアーな水の後、少し力強い和三盆のような甘味がうあ顎から喉奥に広がり、さらに舌の左右に伝わってきました😋 くどさがなく、心地よい甘さですね😚 最後に舌奥に苦味がチラッと顔をだしました。 甘口を楽しませてくれますね🥰
alt 1alt 2
20
ETENE
慧眼-egen- と読みます。 おいしい! アルコール度数13度と少し低めということもあり、とにかく やわらかくまろやか この時期にはピッタリ!のど越しの良い お酒です 4合瓶一気にいきそうで怖いです 日本酒?イマイチという人にもかなりお勧めできちゃいます 吟醸香  ほんわり 精米歩合 60% アルコール度数 13度 日本酒度 -4.0 好み   3.9 リピ   有 酒蔵のHP商品には掲載がないので、手に入りにくいのですかね! 当方は、 「第5回がんばっぺ福島!応援の集い」というリモートライブイベント で チケットと福島のお酒3本セット 5400円で購入したのもで、 銘柄は選べませんが、私のところには(廣戸川・特純/人気・黒人気/栄川・慧眼)が送られてきました。 イベントも楽しかったですよ!