Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
風の森 ALPHA 1風の森 ALPHA 1
1 次签到

所在地

1160, Gose, Nara
map of Yucho Shuzo
在谷歌地图中打开

相关文章

里山を100年先につなぐ日本酒づくり。油長酒造「山麓蔵」の挑戦 - 奈良県・葛城山麓醸造所 "山麓蔵" | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

奈良県の人気銘柄「風の森」を醸す油長酒造が、新たな醸造所「葛城山麓醸造所」(通称:「山麓蔵」)を開設します。 これまでも、全量無濾過無加水の「風の森」や、奈良県に伝わる寺院醸造を探求した「水端」など画期的な取組を続けてきた油長酒造。本社「御所まち蔵」から7km離れた棚田の中腹に、あえて新規に建設する醸造所で目指すのは、米をめぐる新たな仕組みづくりだといいます。 地元の歴史と自然を大切にしながら、地域の農家と連携し、持続可能な酒造りを目指すその取り組みについて、現地で話を聞きました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

「風の森」を醸す油長酒造(奈良県)が配信するライブ「風の森花火大会」に合わせたイベントを日本酒原価酒蔵が10/1(木)に開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

「風の森」を醸す油長酒造株式会社(奈良県)が配信するライブ「風の森花火大会」に合わせたイベントを、「日本酒原価SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

風の森 秋津穂 純米しぼり華(油長酒造/奈良県御所市中本町 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

平成10年誕生の純米無濾過生原酒 油長酒造の創業は享保4年(1719年)という歴史のある蔵です。県内では大手蔵SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

时间轴

alt 1alt 2
38
marumaruo
油長酒造は江戸時代にスタートした老舗。複数の銘柄、お米違いも豊富でコスパも良いから、チョイスに悩む😋 風の森ALPHAシリーズは「従来の風の森の枠を超えて目標を定め、独創的な技術で日本酒の可能性を追求するブランド」と紹介されて、新しい技術で新しい取り組みを目指したもの。 お迎えしたこちら、テーマは次章への扉。日本酒の可能性を広げ、日本酒の世界への扉となるよう次章への扉と名付けられた。 そもそも、ALPHA1はアルコール分が低めに設計された日本酒。加えて果実味や密度のある日本酒を目指して作られていて、秋津穂を精米歩合70%で アルコール度数14%。 精米度数高いのに、柔らかな口当たり。菩提酛仕込みの特徴である甘酸っぱさ。最初はイチゴっぽさ、徐々に夕張メロンのような風味に変わっていく。ガス感の軽やかさが相まって経過を楽しむ間もなく飲んじゃいました