Logo
SakenowaRecord your sake experiences and discover your favorites
裏月山 縁裏月山 縁
CheckinCountView.label

Brands from Yoshida Shuzo

Location

Honmachi-1216 Hirosechō Hirose, Yasugi, ShimaneOpen in Google Maps

Related Articles

目指すのは「永平寺テロワール」と「持続可能な日本酒づくり」の両立 - 福井県・吉田酒造(白龍) | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

100%地元産の米で全量純米の酒づくりをおこなう吉田酒造(福井県吉田郡永平寺町)は、米と水にこだわり抜いた「永平寺テロワール」を追求し続けています。令和3酒造年度全国新酒鑑評会では、自社栽培の山田錦を使った純米大吟醸『白龍』で金賞を受賞しました。 「後を継ぐなんて想像もしていなくて、大学を卒業するまで蔵に入ったこともなかったんです」と話すのは、杜氏の吉田真子さん。 蔵元を務める母の由香里さんとともに「永平寺テロワール」が生まれるまでの歩みや、葛藤と挑戦の日々、今後の展望についてお話をうかがいました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

地元の歴史や文化とともに歩む──地域との共生を大切に「竹生嶋」を醸す滋賀・吉田酒造 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

滋賀県高島市マキノ町海津。海津大崎の桜が有名なこの地で酒造りを行なってきた吉田酒造は、これからの日本にもっともSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

国内最年少24歳の女性杜氏・吉田真子さん(福井県・吉田酒造)が造る初めての日本酒を限定販売するプロジェクトが1/9(火)よりMakuakeで開始! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

株式会社マクアケ(東京都渋谷区)は、国内最年少24歳の女性杜氏・吉田真子さん(福井県・吉田酒造有限会社)が造るSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

Timeline

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
40
あふぃお
I was looking forward to opening it because I heard that Yoshida Shuzo, the brewer of Gassan, uses super soft water with a hardness of 0.3, which is called the hardest water in Japan for brewing and is characterized by its soft and flavorful sake quality. When poured into a glass, it has a fruity ginjo aroma that reminds me of sweetness. The first sip is soft and the rice flavor is rich, but it quickly fades away. It is easy to drink without the heaviness that you may feel afterwards 😆. It's sweet and tasty, but not too heavy, and it's a great level of sake that you won't get tired of drinking. This is a beautiful sake that is sweet, but also perfectly fulfills its role as a food sake 🥳. The overcooked snacks will disappear. Don't drink too much and eat too much 😋.
Japanese>English

Brands from Yoshida Shuzo